
ADHD(疑惑含む)の女の子のお子さんいますか?年長でADHDの検査は難しいと…
ADHD(疑惑含む)の女の子のお子さんいますか?
年長でADHDの検査は難しいとのことで、一旦WISC等他の発達検査することになりました。
私が気になるのは
保育園
忘れ物多い
特定のお友達と遊びたがる(優しく意志弱い系の子)
朝の母子分離不安ありで毎日泣く
集団指示が通ってるのに実行していいか分からず出来ないことが多い(取りに来てね、が分かってるのに行っていいか分からなくて誰かがやらないと行動しないみたいな姿)
競争は自分が1番、負けると泣く
家
忘れること多い
注意散漫で保育園帰宅後リュックの片付けに30分かかる(声掛け3回以上して)
保育園では一切見せない多動や衝動性あり
家での競争は絶対負けたくなくて、負けると泣いて怒る、ズルしてでも勝とうとする
あるあるだと思うけど年子で兄妹喧嘩が激しい
怒りっぽく人のせいにしがち(理解はしてる)
母子分離不安でママがいないと探して「どこかいっちゃったと思った」「ママ死なないで」と言い出すことあり
夜一人で寝られずママの隣でほっぺや二の腕触って寝る
攻撃的なものも家族の中だからやる姿あります。
お兄ちゃんだからいい、みたいな。
病院での発達検査をお願いしたのは私からで、就学集団スクリーニング検査は再検査となり、個別でやったらOKでした。
すべて、保育園頑張ってるから家で解放されてる姿で気を引きたい為の行動で、見てほしいからやってはいけないけどやっちゃう、みたいな感じだとは思ってますが、小学校あがってからが不安でしかたないです🥲💦
ADHDのお子さんいらっしゃるかた、どんなところが特性としてありますか?
個性の範囲でも構いませんのでどんな感じか教えて欲しいです🙇♀️
- 3人目のママリ🔰(生後4ヶ月)

ママリ
多動症ADHD診断済みの小1娘がいます!(ASDもあります)
娘は年長でADHDと診断されましたが、軽度かな?と思ってます。
WISCではワーキングメモリーがかなり低く、言語理解は割と高く出ました。
特性としては、
・目があいにくい(家族とは合います)
・興味が次から次へと移る
・思いついたことをパッと口にする
・会話が一方的になりがち
・やや落ち着きがない
・聴覚過敏
小学校に入ってからだいぶ落ち着き、長時間並んで待てますし、授業中もちゃんと着席もできますし、映画館・美術館・おしゃれなカフェやお店などどこでも連れて行けます🙋♀️
娘のことさほど知らない人からは、穏やかで育てやすいこだねって言われることすらあります。
でもやっぱり毎日一緒にいると他の子と違うな…って思うことあるし、ADHDや多動症にも色々なタイプがあるんだなあとわかりました😊
うちの子の場合は、こんな感じです!
参考になれば幸いです🙇♀️
コメント