※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

パート探してます。私は今までドラッグストアで登録販売者という資格で…

パート探してます。

私は今までドラッグストアで
登録販売者という資格で働いてました。
死産や流産して辞めました。

料理や調理に興味があり、
旦那に料理系の裏方のパートしたい!
と言うとせっかくその資格があるのに何故その仕事をしないの?
時給も少し上がるのに、と言われます。
将来は正社員になるつもりですが(その資格を使ってとは
決まってない)
正社員につながる
パートを探した方がいいといいます😭
私はその資格にそこまで
拘っていません。
みなさんどう思いますか。?
やっと働く気になってきたのに
自分が少しでも興味がある事がしたいです。

 

コメント

はじめてのママリ🔰

興味のあることで良いと思います☺️働くのは自分だし🎵

  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます😊
    そうですよね。☺️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

楽しいと思いながら働くのが一番なので調理してみます♪
将来離乳食や子どもの栄養関係も学べたりメニュー考えるのが楽になったり場所によっては
持って帰ってーってお昼や夜ご飯くれたりします☺
ただ、裏方でも体力的な仕事なので重たいもの持つし運ぶし動くし腰やるし…なので経験者から言うと妊娠望まれるならあまりおすすめできません😅

  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます😊
    なるほど!!

    求人には洗い物や
    少しの盛り付け!と書いていますが
    やはり体力いりますか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    求人は書くスペースが決まってるのでいかに短く分かりやすく伝えるかなので
    入ってみると意外とこれしてあれしてとか言われたり
    衛生面考えて寒かったり火を使うので暑かったり…
    調理補助でも衛生面考えなきゃだから洗い物の数は普段の家事の何倍と思って構えてたほうがいいのと
    食洗機あったとしてもなかったとしても意外と食器重たかったりして大変だし盛り付けも含めて立ちっぱなしはあまりよくないかもです😅
    食堂、お弁当屋さん(補助のはずなのに一番キツかった…)、イメージ給食作る人、障がい者施設の調理補助支援、4軒程経験しましたが
    元給食のおばちゃんとか子育て終わりの強気な年配の方が多いイメージで場所によっては若い方もいるけど若いんだから動いてよ!っていう人もいるしいろいろな方がいます😂
    産後ならまだ子ども抱っこする分少し楽になるような感じだし痩せるしいいかもです✨️
    あまりお金にはなりませんが
    公民館の子ども食堂とか
    障がい者施設の調理補助(障がい者支援ではなく、あくまでも調理補助支援だけで抵抗なければ)は比較的楽かもです☺

    • 2時間前