
夫が自分の基準でしか考えられず、会話が苦痛になっています。13年も一緒にいたことに驚いています。
自分の基準でしか物事を考えられない夫
話すのも嫌になってきました💦💦
よく13年近く(交際期間含めて)一緒にいられたなぁって思います💦💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

まめた
気がつけば月日って過ぎてますよね…私はもうすぐ10年ですが、こんなに一緒にいて旦那がかなり難しい性格だと分かった次第です💦
今までいろいろあった分、話し合ったら分かる!とかも思えなくて、ただ諦めるしかないかな…としか思えなくて。
ママリさんは、これからどうしたいとかありますか?よければ教えてください。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
本当に子育てしながらなのであっという間でした💦
後からわかる性格ってありますよね😢
わかります!もう散々こちらからは話していてそれでも変わろうとしないという経緯があるので離れるか諦めるしかないなと私も思っています😭
現実的に考えると離れることはできなくて(理由があって働きに出られなくて無収入貯金もなし・今までも義母問題で離婚の話に何度かなりましたが夫は全く応じる気配なしなのでするとすれば調停になる・頼れる実家なし)、なので今後もなんとか我慢して子どもが成人した後に離婚もありなのかなと思ったりしています(10年以上先ですが💦)
まめた
ほんとに共感しかないです😓
何回も同じように揉めたら、こっちから働きかける気失せますよね…
私も、お金の面と、まだ子ども小さいし、今離婚したらだいぶダメージ与えるだろうなと。DVとかなら今すぐ離れないと!と思いますが、そうではなくて性格面の問題だし。
子どもが成人して独り立ちするまでは我慢ですかね🥲
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😭もう言いたくないしもう知らんしもう嫌だー!!!ってなりました💦でもでも毎回イライラはします💦
わかります😣本当にDVとかだったら絶対即離婚するのですがそうではないから悩んでしまいますよね😭
それに子どもはパパ好きだったりするので、だったら自分が我慢すれば済む話だよなぁと思ってしまって…
そうですね💦しんどいですけどよっぽどのことがない限りは成人するまで我慢ですかね😭ママリで愚痴を聞いてもらいながらなんとか頑張ろうかなと思います💦💦
まめた
分かります〜🥲
考えてること同じだなぁ…
相手の性格は変わらないし、自分が変わるというか流していくしかない。
私もよっぽどのことないと離婚できないですね…
子どもが成人したら、ぽっかり穴があかないように自分の生き方を考えないとなー。結婚て、難しいですね😥
でも、ここでママリさんと話せてなんか楽になりました!やっぱり思ってること話すの大事ですよね!