※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

地方公務員(市立病院勤務です)ですが、第一子を妊娠していまして、夫…

地方公務員(市立病院勤務です)ですが、第一子を妊娠していまして、夫が育休をとってくれるようです。
パパ育休制度かよくわかっていないのですが、パパが育休をとるメリットはもちろん子育てに関してだとは思いますが、デメリット(仕事関係の上での)って何がありますか??

育休をとることにより、昇進や退職金なども変わってきてしまうのでしょうか??

第一子だし、実家も近いのでもちろん夫が育休とってくれるのは大変ありがたいのですが、今後仕事に影響しないのかや、お給料はどうなるのか。育休とった人ととらなかった人の違いを知りたいです。

コメント

まりん

1ヶ月だけのパパ育休なら昇進や退職金に関わらないです!
普通の育休なら昇給が遅れます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    1ヶ月だけ取ってもらおうかなと思います!わたしの育休手当もあるので、1ヶ月くらいは収入下がってもそんなに心配はいらないかなと…
    考え甘いですかね?💦

    • 1時間前
  • まりん

    まりん

    いいと思いますよ!
    うちは旦那に半年取ってもらいましたよ🙆‍♀️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半年だと結構今後に響いてくるのでしょうか??

    • 4分前
はじめてのママリ🔰

うちは夫婦公務員で夫が育休とりましたが、まず育休手当になるので収入が減ります。

ボーナス評定も標準にしかなりません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長くとると良くなそうですね💦わたしが1年休む予定なので夫には少しだけ取ってもらおうかなと思います。

    • 1時間前