
昨日からおそらく眠いとき凄い泣き方をします。生後7ヶ月の男の子を育て…
昨日からおそらく眠いとき凄い泣き方をします。
生後7ヶ月の男の子を育てています。
今まで眠いとき抱っこすると落ち着いて眠ってくれていたのですが、昨日あたりから泣き出して眠いのかなと思って抱っこすると嫌がって凄い力でお腹を蹴飛ばしてきます💦
嫌なのかなと思って下ろしても
のたうち回って凄い大きい声で泣き叫んでいて
しばらくその状態で
結局泣きつかれて眠ってしまいました。
母乳とミルクを飲ませたばかりでしたので
お腹は空いていないと思います。
機嫌は寝起きニコニコしていたりしてたので
体調は悪くないのですが、
泣き出す前ずっと叫んでいていました🥲
叫びだしたからお腹空いたと思い
母乳ミルク与えたけど嫌がって泣き出す
上の様な状態になった感じです。
まとまらない文章ですみません
初めての育児で毎日不安になっています💦
やはりただ眠いだけなんですかね?
異常な泣き叫んび方をするので不安になりました。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)

なつめ
眠すぎて癇癪起こしているのかもしれませんね。眠すぎる!疲れてるのに寝れない〜!って怒ってるのかなと思いました。
その時は抱っこしても何してもしばらく泣いてます。
何かの動画で見たのですが、眠気を感じた子どもが激しく泣くのは泣くことでなかなか下がらない交感神経をあえてオーバーヒートさせて副交感神経を半強制的に優位にさせようとするためと見ました!
確かにギャンギャン泣いた後はすーっと寝てるので納得した覚えがあります🤔
コメント