※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ようちゃん
子育て・グッズ

下の子が3語文を話せず、2語文は話せる状態です。保育園に通っているため、相談した方が良いでしょうか。

下の子がまだ3語文を話せません。

しーしーいった
ごしごしした
だっこして
えほんよんで

などの2語文は話せますが、上の子もいて保育園にも通っててこれはやっぱり遅くてどこかに相談したほうがいいのでしょうか??

コメント

ミルクティ👩‍🍼

心配なら専門家に相談したほうが良いと思います🤔

長女の3歳健診時、年齢相応の会話が出来ない事を保健師さんに相談したら「2歳半過ぎて会話が出来ないのは大袈裟に言って遅いと思ったほうがよい」と言われました😱

次女が運動面で療育に通っていたので相談したら、ほぼ同じ事を言われました…💦


発達検査を受けたら、軽度知的障害の自閉スペクトラム症の疑いと診断されました…🥺

長女は、1歳半健診後には2語文。2歳半前には3語文。3歳前には簡単な会話は出来ました。
言っている事も理解していたし、指示も通りました…。
それでも、診断されました…😔
でも、検査の時、集中力が切れてしまい、最後のほうは出来る事が出来なかったので数値が低く出た可能性は否定できないと言われました🥹
普段、出来る事をやらないといけない場面で出来ないのは、自閉症の特性でもあるとも言われました…😭

はじめてのママリ🔰

相談しても良いと思いますが、うちは次男3歳まで二語文すら出てなかったけど相談もせず今小3になりました😂
上の子いても、保育園通ってても遅い子はいます😭

はじめてのママリ🔰

娘は1歳児クラスから保育園行ってましたが、3語文出たの2歳7ヶ月の終わり頃でした!2語文出てないなら相談した方が良いと思いますが、それだけ出てるのでもう少しで出そうかなと個人的には思います。
保育園の同じクラスの子より発語ゆっくりめでしたが、園の先生に軽く聞いてみても発語は差があるので!と言われて特に指摘されず。3歳過ぎて言葉の爆発期みたいなのが来ていつの間にか会話できるようになりました🙂