※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

受給者証についてです🙇‍♀️学校と話し合い“来年度から支援級”になったの…

受給者証についてです🙇‍♀️
学校と話し合い“来年度から支援級”になったのでもう決定したと思ってしまい相談員さんと契約して役場で書類も書いて受給者証の申請を行ったところ教育委員会の会議がまだでした💦
放デイにも見学に行ったりして(ほぼ決定してます)今、教育委員会の決定が来るまでみなさんをずっと1ヶ月くらい待たせてしまっているんですがこんな方いらっしゃらないですよね😭。
なんか何もかもわからなくてとりあえず動き出したのに早すぎて....毎日が長いです😭💦笑

コメント

はじめてのママリ🔰

支援級と放デイは関係ないんじゃないでしょうか?うちももう放デイは決めましたが、小学校は通級だし、受給者証の申請もまだ先ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    支援級在籍予定で受給者証を作成する予定なので関係あります💦

    • 53分前
はじめてのママリ

分かります😭

こちらは分からすぎて教育相談センターや児相や福祉科?と病院とかいろいろ電話しまくって、検査をいろいろすることになっているのですがそのことを学校に伝えたら、お母さんすごい動いてますね💦みたいな言い方されて、児相だけでよかったかも…と言われました😇
こーゆーのって待っている方がたくさんいるのが遅いのはわかるんですがヤキモキしますよね😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    ほんとそうですよね😭💦
    なんかもっと詳しくいろいろと手順を教えて欲しいですよね😭
    1人で頑張ってて馬鹿みたいーって恥ずかしくなりました....

    • 52分前
まろん

放デイは普通級でも利用できるので教育委員会は関係ないと思います。

支援級…教育委員会の判定
放デイ…診断書か在籍証明書、主治医の意見書のいずれかを役場に提出

我が子も支援級在籍で放デイに週5で利用しています。普通級のお友達も放デイを利用している子いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちは支援級在籍予定で受給者証を作るので関係あります💦

    • 52分前
  • まろん

    まろん

    確かに在籍証明書を提出するなら関係してきますね💦

    そういう地域でしたら相談員も分かっているでしょうし、大丈夫だと思いますよ😊

    • 43分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか恥ずかしくて....
    勝手に1人で突っ走ってる感じがして😭笑
    教育委員会の会議なんて知らなかったしこんなに早く動かなくてもよかったんだなって思ってしまい....
    早く会議してくれーって毎日しんどいです😭笑

    • 41分前
ママリ🔰

受給者証は支援級とはまた別だと思います🤔稀に支援級のみのところもママリで見たことあるので確実ではないのですが…一度相談員さんに確認してみてはどうでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちの場合、支援級在籍予定で受給者証を作るので関係あるんです💦
    教育委員会の会議が終わって役場が確認できないと作れなくて。

    • 51分前