
皆様、夫の実家で親戚の集まりがあった時どんな感じで過ごしてますか?私…
皆様、夫の実家で親戚の集まりがあった時どんな感じで過ごしてますか?
私の夫は親戚が多く、かつ集まる頻度も高いです。義父の兄弟夫婦とその子供達の子供まで集まるので、いつも大体20人くらいいます。
そこに私だけ外部の人間が入るのでめちゃくちゃ居づらいし気まずいです…
勿論意地悪とかもないし皆さんいい人なのですが、そういう場が私は大の苦手なので本当に行きたくないです。
本題に戻りますが、今度子供が生まれてから初めて集まりに参加するのですがその際私はどのように振る舞ったらいいのか…
義母の手伝いをした方がいいのか、でもその間子供がどこの誰に何をされてるかも不安だし、でもずっと子供にべったりのわけにもいかないし、、、
あー本当行きたくないです。
- はじめてのママリ(生後7ヶ月)
コメント

ママリ
ちょこっとお手伝いして、あとは赤ちゃんのお世話してたら大丈夫です😊✨

はじめてのママリ🔰
子供の相手するか、みんなの話し相手になりながら出された珈琲を飲んでます😇なんにもしません😅うちも旦那側が仲良くて良く集まりますが、ある程度したら帰るわ〜って旦那が言ってくれるので帰ります🤣
-
はじめてのママリ
私は義母には座っててね!と言われるのですがどうしたらいいのか毎回うろうろしてキモい動きしてますww
旦那さんがそう言ってくれると助かりますよね😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
一応一声何か手伝う事ありますか?って聞いて、いいよいいよ〜座ってて〜とか子供いな〜とか言われたらお言葉に甘えたらいいと思います💗
まぁ私はずっと座って珈琲飲んでるか酒飲んでるかなので言えた身ではないですが(笑)- 51分前

はじめてのママリ🔰
わぁーすごくわかります。
うちも夫の親戚多くて年末年始だけなのに苦痛です。
同じく子連れは今年初になりますが、、、
子ども産まれる前から女が準備って昔ながらの田舎なので、ご飯も作りますし、茶の時間にはお菓子や飲み物もこっちがやります。もちろん片付けも。
孫である子どもたちは年齢バラバラなのでパパだったりじじばばに行ったり自由です。
親戚の方は赤ちゃんは抱っこ紐かベット寝かせたままにさせてました。
せめて赤ちゃんママには休んでほしいけど、人様の家なので、こっちがやりますなんて出しゃばることも出来ないし、とにかく気を遣ってキツイです😂
義母の実家に集まる感じなんですか?
産まれる前からどんな雰囲気かにもよるなと思いました😭
-
はじめてのママリ
全く同じです!!うちも料理の準備も片付けも女がやるって感じです😓
だからこそ座ってるのもなんかなぁって感じなんですよねー💦
集まりは義実家です!
産まれる前は私もちょこちょこ手伝いますが、基本やる事がなくうろうろしてるだけで、だからといって座って会話に入る事も気まずいし本当地獄の空間です😇笑
親戚に10ヶ月の子供もいるのですが、その子が来た時の集まりには私は妊娠中だった為参加せず夫だけ参加してその時の写真を見せてもらったら、色んな人が赤ちゃんに群がって歌歌ったり膝に乗せたり膝で立たせたりとかして遊んでました。(ちなみにその子の母親は義父の兄弟の子供なのでみんな血縁の関係です。)
それを見て夫は我が子も皆に遊んでもらえるの楽しみだねといってましたが、正直私は変に構わなくていいからほっといて欲しいと思ってます笑笑
長い上に分かりづらくすみません😭😭- 1時間前

マママリ
親戚多いと気つかいますよね💦
うちは他人が台所使うのもなぁと思って大人しく座って出されたお茶飲んでます😅
はじめてのママリ
それでいいですかね?😭
子供がいろんな人の手に渡って危ない事とか汚い事されたら嫌すぎますもんね😭