小1の授業参観に参加しなかった保護者の理由を知りたいです。参加率が低く、子どもが寂しがっている様子が気になります。
小1の子どもの授業参観、行かなかったor行けなかった保護者の方いますか?理由聞いてみたいです。
先日、娘(小1)の授業参観でした。
保護者はクラスの半分くらいしか来ていませんでした。
「うちのママがいない…」と泣いている子もいました。
学年があがると子供から来ないで!と言われるから行かないという話や、授業参観は行くけど懇談会は参加しない親が多いという話は聞いたことありましたが。
授業参観(しかも小1)もこんなに参加率低いとは…。
PTAがなくなる時代ですが、近い将来授業参観もなくなってしまいそう。
- ちよ(6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
平日や、土曜日でも仕事が休めなくて、とかは聞いたことあります
後は、1人目は行くけど2人目、3人目だと行かなくなるとか💦
私はいつも参加してますが、ほとんどの保護者が来てます!学校とか学年にもよるかもしれないですね
ママリ
息子の学校は金土でやるので土曜日にちょこっと見に行きますが、1時間目から終わるまでずっといることはないです🤔
平日のみだったら仕事があるので行けないです💦
-
ちよ
やはりお仕事されてると…参観日行くの厳しいですよね。
- 9月19日
ママリ☆
私が行けなかったことは何度かあります💦
平日の繁忙日で仕事休めず😥1ヶ月前とかに言われても急だし、月末とかの繁忙日なら絶対に休めないし…半休で授業参観だけ見て仕事行くパターンも多いです💦5年生ですが、懇談会は1度もでたことありません💦
参観に私が行けなければ、代わりに夫に行ってもらったり、近所に住んでる実家の母に頼んで見てきてもらったこともあります💡
仕事休めないって理由だけです😅行きたくても行けない休めない人って多いんじゃないかなと💦
-
ちよ
行かない、ではなく
行けない、という方多そうですね。
やはりお仕事してると難しいですよね。- 9月19日
ひかり
地域性が大きいと思います。半分くらい来ていればいい方というエリアもあれば、100%出席エリアもあります。
-
ちよ
場所や地域によりますよね~
隣の小学校はほぼ100%の参加率らしく。- 9月19日
mizu
私の周りだと、仕事で行けないという人はけっこういますね💦
ちなみに授業参観ではなくて保護者会がこないだありましたが、クラス40人中、出席していた保護者は10人でしたよ!
平日の14時開始とかだったので、仕事していたらまず無理な時間ですよね…
-
ちよ
えー!参加率低い😱
保護者会だとより参加率下がりますね…- 9月19日
ちよ
やはりお仕事…
そして、たしかに!2人目以降だと行かなくなってしまう可能性もありますね。