※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちよ
子育て・グッズ

小1の子どもの授業参観、行かなかったor行けなかった保護者の方いますか…

小1の子どもの授業参観、行かなかったor行けなかった保護者の方いますか?理由聞いてみたいです。


先日、娘(小1)の授業参観でした。

保護者はクラスの半分くらいしか来ていませんでした。
「うちのママがいない…」と泣いている子もいました。

学年があがると子供から来ないで!と言われるから行かないという話や、授業参観は行くけど懇談会は参加しない親が多いという話は聞いたことありましたが。
授業参観(しかも小1)もこんなに参加率低いとは…。

PTAがなくなる時代ですが、近い将来授業参観もなくなってしまいそう。


コメント

はじめてのママリ🔰

平日や、土曜日でも仕事が休めなくて、とかは聞いたことあります
後は、1人目は行くけど2人目、3人目だと行かなくなるとか💦

私はいつも参加してますが、ほとんどの保護者が来てます!学校とか学年にもよるかもしれないですね

  • ちよ

    ちよ

    やはりお仕事…
    そして、たしかに!2人目以降だと行かなくなってしまう可能性もありますね。

    • 45分前
ママリ

息子の学校は金土でやるので土曜日にちょこっと見に行きますが、1時間目から終わるまでずっといることはないです🤔
平日のみだったら仕事があるので行けないです💦

  • ちよ

    ちよ

    やはりお仕事されてると…参観日行くの厳しいですよね。

    • 44分前
ほし☆

私が行けなかったことは何度かあります💦
平日の繁忙日で仕事休めず😥1ヶ月前とかに言われても急だし、月末とかの繁忙日なら絶対に休めないし…半休で授業参観だけ見て仕事行くパターンも多いです💦5年生ですが、懇談会は1度もでたことありません💦
参観に私が行けなければ、代わりに夫に行ってもらったり、近所に住んでる実家の母に頼んで見てきてもらったこともあります💡
仕事休めないって理由だけです😅行きたくても行けない休めない人って多いんじゃないかなと💦

  • ちよ

    ちよ

    行かない、ではなく
    行けない、という方多そうですね。
    やはりお仕事してると難しいですよね。

    • 42分前