※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が育児にかなり協力的だけど、子供ってなんでママがいいんでしょう…

旦那が育児にかなり協力的だけど、子供ってなんでママがいいんでしょうね??💭
子供2歳ですが、旦那が丸一日1人で子供を見る時もあり、旦那ひとりで子供の病院受診、遊び、お風呂、ごはん、寝かしつけ、外食など全て出来ます。子供も旦那のこと好きですが、寝る時などはやっぱり「ママと寝る!パパ嫌!」ってなります(笑)あとママ抱っこおおおって泣く時はあるけど、パパ抱っこおおおって泣くのはそういえば無いなあと…
私は子供と遊ぶの苦手で💦(笑)パパの方が遊んでくれてると思いますが、それでも子供ってやっぱりパパよりママのことが好きなんですかね💭嬉しいけど不思議です☺️

コメント

みふ

うちもおんなじです🙌🏻
パパが娘を一日中見ることもありますし、パパの方が娘に甘くて、なんでも言うこと聞いてあげたりおやつとかもよく買ってもらったりとか、、私はそれに比べてめっちゃ厳しいです。それでも寝るときや抱っこはママ!!です😂ちょっと寂しそうな顔してるときあります😂😂
なんででしょうね、、ママの特権なのかな??🥺

あきら

お腹の中でずっと一緒だったからですかね^ - ^
うちの子も寝る時と辛い時はママがいいになりがちです。

はじめてのママリ🔰

上の子はパパっ子なので、何かあれば「パパ抱っこして〜😭」です!

はじめてのママリ🔰

お子さん男の子ですか??
パパが育児めっちゃ協力的なのにそれでもママっ子って比較的男の子が多い気がしますね…🤔(女の子だったらすみません!)
あと3歳になってない子とか。
幼稚園入ると、特に年中年長になるとアクロバティックな遊びしたがる子も多いので、そうなるとパパ〜!ってなり始める子多い印象です!
育児全然されないパパなら論外ですが笑

うちの娘はパパっ子です👧🏻