※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さく🔰
お仕事

自宅保育中の方にアドバイスや体験談を伺いたいです。子どもとの過ごし方や妊娠中の不安について教えてください。

自宅保育、みなさん、どのようにおすごしでしょうか…?

夫の転勤先についてきたので仕事を辞めてしばらく自宅保育の予定です

保活と就活、どっちもやる元気がなくて、子どもが幼稚園に行き始めたら、仕事再開しようかなぁと思ってます。
今しかないこの時期、子どもと過ごしたい気持ちと、でも子どもと1対1でずっと過ごす自信がありません😂

また2人目も考えてます。でも妊娠して、つわりや重たいおなかを抱えながら一緒に遊べるかなとか不安もいっぱいです😭

先輩ママさんや似たような境遇の方、アドバイスや、こんなことがあって大変だったよ〜など感想でもなんでもいいので教えてください😖

コメント

y

上の子が今月満3歳で入園しましたがそれまで2人ずっと自宅保育でした☁️
午前中は支援センターや児童館に行ってることが多かったです!
毎週のサークルにも入ってます♡

うちは2歳差で妊娠中切迫になりとても大変だったので幼稚園に入ってからの方がだいぶ楽かなと思います☺️

  • さく🔰

    さく🔰

    すごいーー😭尊敬します!!!
    やっぱり午前中どこかに行くのが良いですかね🤔

    2歳差が今は理想なんですが、1人の時と2人の時と大変さってすごい違いますか?
    2人の方が一緒に遊んでくれたりは、まだ年齢的に難しいですか??

    • 2時間前
  • y

    y

    大変さ倍になるどころか10倍くらいです😇
    産まれた時点で上の子はイヤイヤ期、下の子は新生児で寝不足だし記憶ないです笑
    下の子が歩き出した時期には上の子のトイトレ被りますし😇
    何より2人の食事が大変です🥵
    一緒に遊んでるのはせいぜい5分ですね😂すぐ取り合いして喧嘩してます、、

    • 1時間前
スノ

3歳まで自宅保育します!
午前中は支援センターで遊んで午後はお昼寝って感じで毎日過ごしてます!

  • さく🔰

    さく🔰

    やっぱり、午前中の活動が大事なんですね😆✨

    1歳3ヶ月のお子さん、同学年ですかね😳
    1歳過ぎて、育児が楽しくなってきたとかありますか??

    毎日何して良いかわかんなくて…💦

    • 2時間前
ママリ

3歳4ヶ月と1歳1ヶ月の子供を自宅保育してます☺️

下の子妊娠中はつわりで入院したり、退院後も長い期間吐いてたので、お世話は大変でした💦
抱っこマンの上の子抱っこしながらバケツ抱えて吐く日々でした😂

下の子が生まれてからも、上の子の強烈な癇癪とイヤイヤ期と赤ちゃん返りが今もなお続いており、大変です😂

それでも子供達はかわいいし、一番近くで成長を感じることができるのは本当に幸せです🥰

4月から上の子が幼稚園に通い始めるのな今から寂しいくらいです🤣

毎日子供達を連れてショッピングモールや公園、水族館、いろんなところに行って楽しく過ごしてます😆

  • さく🔰

    さく🔰

    やっぱり1人見ながらの妊娠って大変ですよね😭😭😭
    それを乗り越えたお母さん、カッコいいです😭✨✨

    子どもの成長を見守りたい気持ちもありつつ、毎日一緒にいるのがなんだか辛い日もあったり、、、

    でもやっぱり子どもはかわいいですよね🥰
    たくさん遊んですごします!!

    • 2時間前