※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

どなたか教えてください😭ミルク多めの混合です3ヶ月になってから母乳拒…

どなたか教えてください😭
ミルク多めの混合です
3ヶ月になってから母乳拒否するようになりました
母乳拒否されて初めて自分が母乳育児への憧れが強かったことに気付き、、なんとか飲んでほしいと思い1ヶ月戦ってきました🥲笑
ただ、乳頭混乱なのか4ヶ月になってから母乳拒否に加えて、哺乳瓶拒否もするようになってきました
今後このまま哺乳瓶でも飲めなくなると、母乳がそんなに量が出ていないので体重が増えないのではと心配になっています
哺乳瓶が完全拒否になる前に、完ミにして哺乳瓶の乳首だけに慣れされた方がいいのでしょうか、、?

コメント

kaa

気持ちわかります😞
私も母乳育児したかったですが、1人目もなかなか吸ってくれず保護器でも嫌がり結局完ミになりました。
最近2人目が生まれ入院中も頑張ってたんですが、やっぱり保護器がないと難しく、なかなか吸ってくれないので母乳の量が減ってしまいほぼ完ミになりました😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくださり嬉しいです😭✨
    なかなか自分の思い通りにはいかないものだなあとひしひしと感じています🥲
    でも毎日元気に育ってくれてるだけで十分ですもんね!世のお母さんみんなすごいです!!!👏

    • 1時間前
  • kaa

    kaa


    頻回にするのがベストなんでしょうが眠過ぎて私にはできなかったです😱
    母乳でもミルクでも子を育ててるだけで母はすごいですよね👏

    • 56分前
てん🔰

産院に相談するのが1番いいと思います。

子育て経験者の友達が言うには、混合だと母乳の量が増えにくいって聞きました。どっちもだとめんどくさかったから2人目は完母にした人や完ミにしたという友達がいます。

私はお金と外出時の荷物がいらない完母に切り替えました。

母乳量を増やすには頻回授乳しないといけないみたいで、生後3ヶ月までが勝負と聞いたことがあります。

いまからでも目指せるか相談するのもアリかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり早い段階で頻回授乳するのが鍵ですよね😭
    母乳外来で相談はしていて、日中の授乳回数を増やしたり夜間起こして飲ませているところなのですが、まさか哺乳瓶拒否まで始まってしまうとは思わなくて、、😢
    産院でさっそく相談してみます!!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前