※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供を持ちたい気持ちと、独自の生き方への憧れを抱く女性の思いについてです。

一人っ子批判とか独身を批判とかしてるわけじゃないです。
ただ呟きみたいな感じです。
毎朝子供を送迎する時に仕事に向かうであろうolさんに遭遇します。
3.40代でオフィスカジュアルで長い髪を巻いててヒールカツカツ鳴らしながら歩いてます。
その人が既婚なのか未婚なのかとか全くわからず勝手に結婚しないのかな?と思っててそういう生き方もいいなーと思ったり。
わたしは自己肯定感がとにかく低く頭も悪く運動神経も悪い周りはみんな兄弟がいるのに自分は1人で一人っ子は珍しかったので全てが平均以下の自分がとにかくイヤで結婚の波くらいは乗りたい!子供もは2人欲しい!
とにかく平均になりたい!少数側には行きたくない!と思ってました。
今の生き方がイヤとか子供がいなければとかじゃなくてそういうのに流されない生き方ってかっこいいなぁって勝手に思ってしまいます😂

コメント

はじめてのママリ🔰

ないものねだりですね
私は逆に4人兄弟の1番上で
小さい頃から何かと自分のしたいことに対して不自由してきたと思うのです一人っ子羨ましいと思っちゃいます。
私も自己肯定感低いんですが、兄弟多くなかったらこんなこと思わなかったのかなとか思うときもありますが、
兄弟の多さとかではないのかもしれないですね。
別の人からはママリさんのこと、結婚できて子供もいて羨ましいって思われてるかもしれないですよ。
でも人間ですし、他人を羨ましいという気持ちすごくわかります。

はじめてのママリ🔰

ものは言いようと言うか、カッコよく言えば「流されない人」ですが、よーく見てみると、「うまく流れに乗れずに石に引っ掛かっちゃってる葉っぱ」だったりします。
流されてる葉っぱからすると、「わ!あの葉っぱ、流されずに石にしがみついてる!カッケェ!」ってなるわけですが、流れに乗れない葉っぱ側からすると、どんどん他の葉っぱたちが流れに乗って自分の横を通り過ぎていくわけなので、言いようのない焦りがあるはずです。

実際、わたしの周りで独身貫いてヒールカツカツやってる友人は、きょうだいに障害あるから遺伝が怖くて結婚も考えてないとか、親を養っててお金なくて子供持てないとか、何か事情があってそうなってる人の方が多いです。
流されてるってことは流れに乗れてるってことなので、幸せなことです。