
幼稚園からのベルマークや廃材などの協力、どの程度皆さん協力してます…
幼稚園からのベルマークや廃材などの協力、
どの程度皆さん協力してますか?😂
全く何もしないよって方もいますかね?🥹
暗黙で全員出す雰囲気だから.は除きます🙅♀️
定期的にベルマークの協力のお知らせがきますが
ベルマークが何についてるかも分からないし
いちいち見て集めるのもめんどくさいのでしてなく😂
まだ年少なので言われませんが
子供が自由に工作出来るようにティッシュ箱とか
何かの空容器とかを随時募集してるようで
たまーーーに年長さんの親が持ち込みしてるの見ますが
かなりレアかなとは思います😂😂
綺麗に開封、保管したり飲食物なら洗って...とか思うと
正直めちゃくちゃめんどくさいんですが
皆さんどうしてますか?(笑)
- Pipi(生後2ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
工作用の材料は定期的に持って行ってますが、年長になってからです😂
自分が持っていくようになって気付きましたがうちの園はそれなりに持って行ってる人いて、ベルマークも結構貯まってるようです💦
私はベルマークはスルーしてます😅

ままり
ベルマーク、たまたま買ったものについてたら取っておいてます!
自由工作用の空容器はわざわざ取っておいたことないです。
幼稚園だと展覧会とかで必要なものの場合と、小学生は自分で「コレ持って行くからとっておいて」と言ってくるので、その場合のみ取っておいてます!
-
Pipi
そうなんですね☺️🙌
パッケージなんてほぼ見ずに捨ててます🥹
小学校とかで各々これが必要!ってなれば取っておいて持たせますよね🙆♀️- 1時間前
Pipi
うちも年長くらいからだと思うんですが
毎日送り迎えしてるけどほとんど見かけないなぁと思い😂
ベルマークもめんどくさいですよね😂