※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

保育園に子供を具合が悪いのに預ける親がいることに驚いています。幼稚園ではこのようなことはないのでしょうか。

保育園ってSNS見てるとマイナスイメージ多いんですが、
熱出ても坐薬入れて預ける、吐いても連れて来る、とか子供が具合悪いのに自分の都合だけで連れてくる親ほんとにいるの!?ってびっくりしちゃいます。
他の子にうつすとか考えないのかな🤔
仕事してる は言い訳にならないですよね。
幼稚園だとそんな人はいないのかな?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園にたまに一時預かりに預けてたんですけど、赤ちゃんが熱&嘔吐して迎えにきた親がいて、朝から調子悪そうだったんですよねーって言ってて引きました💧
幼稚園だと専業主婦も多いし、保育園よりはそういう人は少ないとは思います!

  • ママリ

    ママリ

    えーそれはちょっと💦
    預けるの怖いですよね…

    • 2時間前
ままり

解熱剤飲ませてくるとか本当にいますよ。
自分の都合というよりは、会社が休めないという人がほとんどです。
とりあえず1回出勤して保育園から連絡が来れば早退できるから、、、って言ってるお母さん多かったです。
幼稚園の年齢になると病気率もグッと減るから休んでも言われなくなってくるとかじゃないかなぁと思います。あとは保育園って病気や介護の人を除いてほとんどのお母さんが働いているのに対して、幼稚園は専業主婦の人もいるのもあるかなと思います。
年齢的にも年少以上の子よりも、0〜2歳児の子どものほうが圧倒的に休みますからね💦

  • ママリ

    ママリ

    そこまでしないといけない会社というか、社会も変な感じですよね💦
    確かに0歳と5歳じゃ色々違いますね。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

結構そういう人います!
保育園で熱出してお迎え来たら、実は昨日の夜熱出てたとか…
仕事休みたくない、休んで困るのは全家庭同じなのになぁ、って思います💦
幼稚園の休ませやすい家庭環境の方は多いのかなと思います!

  • ママリ

    ママリ

    周りのこと考える余裕がないのでしょうね…
    専業主婦やパートだと時間に余裕あるイメージです。

    • 1時間前
ソースまよよ

子どもが体調不良でも仕事が休めない事情の方は多いです🙂‍↕️また、仕事休んだら生活に響きますし。
他の子にうつすよりも、そもそも他の子からもらってきたのだと思います😅
病院に連れていって診察診断受けて、人にうつすような感染症かどうか検査して調べてもらって。もし感染症でしたら、他の子にうつすといけないから休むべきです🙂‍↕️これはあくまで理想であって。それが出来ない事情のあるご家庭もあると思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    なんていうか、悪い意味でのお互い様なんですね。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

幼稚園通ってますが、私含め専業主婦多いですし
働かれてる方も時短か、じぃじばぁはの援助がある方ばかりで(夏休み冬休み等もあるのでフルタイムの方クラスにはいないです)
その為無理やり登園とかは全く見受けられないですよー!

  • ママリ

    ママリ

    フルタイムで働いてる人いないんですね!
    保育園とは180度違った環境ですね…

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

むしろそんな人のほうが多いだろうなー…って印象です。
小児科の受付で「朝吐いて、熱なかったから行けるかなと思ったんですが保育園でも3回吐いてぇ…」とか言ってる人、1人や2人どころじゃなく何度も見かけたことあります。
幼稚園はパートや専業が多いから、熱あれば休む。熱なくても鼻水や喉の痛みで大事とって休ませる人が多いです。