※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

友人の結婚式に参列します。県外の宿泊でないと難しい距離の結婚式です…

友人の結婚式に参列します。

県外の宿泊でないと難しい距離の結婚式です。
子供もいるので私だけ宿泊ともいかず。家族で行こうとしていました。(参列は私のみ)
話の中で友人にそのことを伝えると、わざわざホテルを取ってくれたとのこと。

料金を聞きましたが遠くから来るからいらないと言われてしまいました。

そもそも家族で行くのは私の勝手ですし。
それなのに私以外の家族の分まで宿泊代を出してもらうのは本当に申し訳ないです。


私以外にも、子供がいる友人はみんな家族連れのようで。
同じように宿泊代を出してるとか。

申し訳ないので、ご祝儀を上乗せするか
後日お礼としてプレゼントを渡すかしたいなと思っています。

そのことを参列する別の友人に伝えたところ、そこまでやる必要はない。
遠方からの場合相手がだすものじゃない?
自分の時もそうだったと言われてしまいました。
(参列する友人も家族連れで、宿泊代は相手持ちだそうです)

どうするべきなのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

私なら、ご祝儀を気持ち上乗せして、プレゼント🎁も渡します!
申し訳ないなぁと言う気持ちが強いので!💦

はじめてのママリ🔰

ご祝儀上乗せします!  

はじめてのママリ🔰

私もご祝儀を上乗せします💰
他の友人がそこまでする必要ないと言っててもやっぱり気になるので💦

はじめてのママリ🔰

ご祝儀を上乗せすると引き出物の額と合わなくてまた内祝い…とか考えさせちゃうと大変かなと思うので、後日プレゼントとご飯ご馳走するとかにします😊

はじめてのママリ🔰

ご家族全員参列なら全員分だしますが、
くるか来ないかがゲスト側の判断で式には不参加の人のホテル代は出さない方の方が多い気がします。
でも自分の式に主さんが来てもらうためのご家族同行なので家族も来ると話を聞いてしまば全部出すと言うのは当たり前かとおもいます。
式をする側としては、ゲストから不満に思われることが一番心苦しいですしね…

私ならご祝儀をきりの良い額でホテル代分くらい上乗せします!
それか他のご家族同行ご友人にどうするか聞いてみてはいかがでしょうか?

はじめてのママリ🔰

お車代としてそれは感謝して甘えてもいいと思います!
でも祝儀は少し多めにしますかね🥹

ママリ

ご祝儀に上乗せしますね。
5万円ほどお包みできればいいと思います☺️

家族で参加しないのに、
一緒に宿泊するのは主さんもおっしゃっている通りこちら都合ですものね。