※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育士の有給申請について、園長が嫌そうな反応を示し、ストレスを感じています。周囲の先生は優しいですが、環境改善を望んでいます。

保育士の皆さん有給申請は快く受け入れてくれますか?
周りの先生達は優しいのですが園長先生(女)が『〇〇日お休みください』とメモに書いて行動で伝えながら渡すのですが『あ~はい~』とすごく嫌そうな雰囲気されます😮‍💨
なのに自分は有給とか早帰りとかバンバン取っててもっとみんなが休みやすいような環境作ってよって思っちゃいます、、、
子供の体調で休みを伝えても微妙な反応されたりすごくこれがストレスです、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私も前の職場ですが、園長はわりかしスっと了承(現場のこと興味無さそう笑)してくれましたが、副主任、主任が感じ悪おばばさんでした😣でも園長がアホほど有給使ってる人でした🙋‍♀️

私は有給をとることは職員一人ひとりの権利だと思ってたので当日のヘルプ用の職員を伝え嫌味言われても「ほんとすみません😭💦」みたいな感じで流してました笑

上が休みとってくれたら下もとりやすいし、園長こそ何しとんじゃと思います😊

毎回伝えに行こうとすると気持ちがモヤモヤして足が重くなるかもですが、全然気にしなくて大丈夫です!✨️
毎日仕事に家事に育児にお疲れ様です💪

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🌱
    私の園の園長もアホほど使ったり急に早帰りとかしてるのに他の職員が取るとすごい不満そうな顔して有給申請を受け取ります、、、
    それが嫌で辞めたくなってます😮‍💨子育てしてると急な休みとかしょうがないのに快く受け入れてくれないと言うか、、、

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分、職場を自分の城か何かと勘違いしてるおばばさんなのでしょうね💦
    園長なら何しても許されるとでも思ってるのでしょうか?更年期障害なのでしょうか?😥

    知り合いの方も、子どものための有給時の園長からの不服そうな対応、「もうやめてもらってもいい」と言われたことなどを理由にうつになってしまい退職されていました。
    ほんとうに無理は禁物です😣
    そして私は上記の園を退職し来週から新しい職場で働く予定です☺️
    お子さんのこと、自分のことを優先的に考え家族で話し、決めました!

    • 9月19日
  • ママリ

    ママリ

    機嫌を見て休み希望を出すこともすごい疲れました😮‍💨
    私以外の先生も同じことを思っているのでまだその点は心強いですが去年やめた先生は子供が熱で休みが続いた時に『他見れる人とかいないの?病児いけば?』と電話で言われてるのを聞いてたのですごいそれから嫌になって、、、
    子供の熱の時は自分が見たいですよね🥲
    来週からはどんなところでお勤めになるのですか?

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

ただでさえ子どもの体調不良でどうしようと焦ってる中追い討ちかけられたくないですね😣
他の職員さんにも攻撃的な言い方で嫌な態度をとられてるのですね…😥
仲間がいるとはいえど子どもができたら働きたくなるようなところは園自体が続いていくことが難しい気がします💦
私も病児は選択肢の1つであり、基本は一緒にいて安心させてあげたい気持ちがあります!ほとんどの方がそうだというのに…

次も保育園での勤務なのですが短時間で契約社員として働きます!
ただ、月給だと入職6か月まで有給がないので欠勤だと減給される、ということを考慮していただき最初は日給支給にしていただきました😊有給がとれるようになってからはどちらがいいかその時に考えてくれたら良いと…
入職前から色々と考えてくださり本当にありがたいです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい💦返信先を間違えてしまいました😣

    • 9月20日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね難しいですよね、、、
    そうなんです!具合悪いのに新しい環境慣れない環境に行かせるのがすごく嫌で🥲
    契約社員?ということは派遣さんでしょうか?
    すごい考慮してくださるのですね羨ましいです🥲🥲

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新しい環境では誰しもしんどいですよね💦子どもの気持ちを考えたら毎回毎回病児は可哀想だと感じてしまいます…🥲‎

    元々嘱託職員をフルタイムで募集していたのですが短時間勤務となったので名称は契約社員となりました!なので派遣会社は挟まずです☺️
    知り合いがその園に正規で働いており、環境が良いとのことで面接させていただき有難いことに採用が決まりました😭
    やはり知っている方の口コミは非常に大事だなと…

    • 9月20日
  • ママリ

    ママリ

    わかりますそうですよね可哀想ですよね🥲
    そうですよねやはり知ってる方から直接聞くことが1番ですよね、、、
    派遣会社などの話はほんとなのか?となることがよくあります、、、派遣さんも給料よかったりするので迷っています🌀
    保育士資格あるので資格を活かせるのなら保育園以外でもいいのかな〜とかも思っちゃってます🥹🥹

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の周りで派遣社員さんがいなかったので実態がいまいちつかめてないのですが、給料はフルタイムだとほぼ正規の方と変わりない求人もありますよね🤔
    資格を活かしたい気持ちめちゃくちゃ分かります!私は他の仕事にチャレンジする勇気もありませんでしたが😅
    私は憧れでいうと保育系の学部の教授になってみたいなあとも思います😳✨️

    • 9月20日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね、、、結婚する前は少しだけ放課後デイサービスで働いたこともあり楽しかったのですが子育てしながらだと勤務時間的に難しいなと思って他保育士資格活かしながらできる仕事ないのかな〜と思ってますがお友達で保育園以外で働いてる方いますか??
    たしかに!専門とかの先生もいいですよね!パートでゆっくり働きたさもあります🌀

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    放課後デイの経験があるのですね!すごい😳子どもがいるとどうしても時間を気にしないといけないことが多いですよね💦
    それが知り合いは大概幼稚園、子ども園、保育園、病児で働いている方がほとんどで😅
    パートだからこその融通の良さがありますよね!お給料はだいぶ減りますが🥲‎

    • 9月21日
  • ママリ

    ママリ

    あります!すごく楽しかったです!
    そうなのですね!病児も大変そうですよね🥹
    私の職場はパートさんの休み希望も嫌な顔されてるみたいです😮‍💨

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知り合いの病児で働いてる方は環境に慣れていない子とかは大変みたいですが以外と行事とかに追われることがなく働きやすいとのことでした😳

    えぇー!💦
    何のために時給でパートとして来ていただいているのか😅
    園長も時給でええんちゃん?て思いますね…

    • 9月21日
  • ママリ

    ママリ

    確かに行事とかないですもんね!行事の有無って大きい気がします🌀
    自分以外の休み希望は基本はぁ〜いと心地よくない感じの対応してます、、、休めなくはないけど休みにくさはありますよね💦
    自分が休んでるなら笑顔で対応しろって思います✊🏻

    • 9月22日