
不妊治療、超音波エコーでの卵胞チェックについて質問です!人工授精で不…
不妊治療、超音波エコーでの卵胞チェックについて質問です!
人工授精で不妊治療してるのですが、9/17に卵胞チェックに行き先生から「この調子だと明後日(9/19)に排卵だね。9/18か9/19のどちらかに人工授精しよう。どっちにする?』と言われました。
病院の予約スケジュールと私のスケジュールてきに9/18
(今日)に決めて、今日人工授精してきたのですが、人工授精前の超音波エコーをみた先生から『もう排卵はじまってるね!タイミングは大丈夫だから人工授精するね』と言われて人工授精してきました。
運良く 9/18を選んだから間に合いましたが、9/19の明日
を選んでいたらもう遅かったことになっていたんだと思います。
せっかく直近の9/17に診てもらったのに次の日の排卵を外すことなんてあるのですか....?
そんな直近でみてもらってるのに外されると、排卵のために通院してるのになんのために通ってたの?と思ってしまいます。危うく今期3回も通院したのに無意味な通院になるところだったのですが.....
通院回数が少なくてタイミング予測が難しかったならわかるのですが、私は多嚢胞のこともあり排卵予測が難しく普通の人より多く受診させてもらってます。
いつもD22ごろ排卵なのに今回はD9からみてもらってたんです。
ちょっと先生に対して不感がうまれました。
こんなことはよくあることなのでしょうか?
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月)
コメント