※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の体重増加について悩んでいます。母からは4〜5kgの増加が限度と言われ、母子手帳の目安と食い違っています。体重についての不安を感じています。

皆さんは妊娠中の体重増加どれぐらいでしたか?

BMI22で妊娠してから1kg近く痩せたのですが、母に「赤ちゃんの体重込みで今の体重からトータルで4〜5kgしか増やしちゃいけない」と言われました。

母子手帳には今の体重なら妊娠期間全体で約10〜13kgの増加が目安と書いてることを伝えたのですが、それは書いてあるだけで病院で先生にもそう言われるよと言われてしまいました。

BMIは標準値内ですが、痩せ型の母からすると私は太って見えていると思うのでそう言ってくるんだと思いますが
あまりにも体重のことを言われるので、体重増やしてはいけないという気持ちになってしまいます。

コメント

ぴったん

1人目は9キロくらい増えましたが、産んで3ヶ月くらいで元に戻りました。
お母様より病院とか専門家の話を信じた方が良いかと思います。
確かに太りすぎるのは良くないですが、母体が痩せてると赤ちゃんが小さく産まれがちになるデータがあります。低体重はその後の発育にも影響があるという話もあります、もちろん全ての低体重の赤ちゃんがではありませんが、あまり太らずに出産することにもデメリットもありますので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院で先生から母にお話してほしいのですが、実家が遠方のためなかなか一緒に行けず🥲
    聞き流していくことにします。

    • 3時間前
はじめてのママリ

上の子の時は13キロ増えました!
今回もそのくらいまでに抑えてねって病院で言われて今+6キロくらいです。

お母様が産婦人科の医療従事者じゃないならただのお母様の個人的な考えってだけで一般論ではないので参考になりません。
聞き流しておけば良いと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日のように言われるのでおかしくなりそうですが頑張って聞き流します🥲

    • 3時間前
あり

上の子の時は+1キロでしたが
今回はもう2.5キロくらい増えてます!(上の子は2500gくらいで産まれました)
BMI25なので7〜10キロで
抑えてねと言われてます◎

お母さんが専門家だとしてもその情報はもう古いと思うので
気にしなくていいと思います!✨
確かにお母さんが妊婦の頃は
そう言われてた可能性はあるかもですが
今は適切に増えていくのが理想と
されてると思います🌈

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    増えないのも赤ちゃんの健康によくないですよね🥲
    考えをアップデートしてくれたらいいのですが🥲

    • 3時間前
ママリ

お母様の言うことは無視してください!!

そのBMIで病院の先生が4-5kgしか増やしちゃいけないなんて言うはずがありません😳

なんなら、数年前の改訂で、同じBMIでも増やすべきkgの数字が増えたくらいです。
(BMI22なら、以前は7-12kgでしたが、現在は10-13kgです)

改訂された理由も、それまでは体重制限をしすぎていて、低出生体重児が増えてしまったことが原因だそうです。

なので、お母様の言うこと聞いてしまうと赤ちゃんが健康的に成長できません、絶対無視しましょう😎😎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    増やさないのも赤ちゃんによくないですよね🥲毎日のように言われてノイローゼになりそうですが、先生に言われること以外は無視することにします🥲

    • 3時間前
🔰タヌ子とタヌオmama

69キロ160の私はBMI26くらいです。
10キロくらいでおさえてと言われてました🤔結果6キロ増で1人目
7キロ増で2人目です。
1ヶ月1キロくらいが理想らしいですよ!まぁ無理せず過ごしてください💦素人の母の言葉はスルーして病院の指導に従いましょう😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    太りすぎも良くないですが太らなさすぎるのも良くないですよね。
    先生の言うこと以外聞き流すことにします🥲

    • 3時間前