
先生の対応に不満が残ってます。小2の男の子ママです。数日前 学校の自…
先生の対応に不満が残ってます。
小2の男の子ママです。数日前 学校の自習時間におふざけから鉛筆を折る遊びになってしまったようで、3〜4人の子が自分の鉛筆を折ったようです。うちの子も自分の鉛筆を折り、お友達も自分の鉛筆を折ろうとしたけど、折れなくてうちの子に折るように頼んだそうで、最初はできない と断っていたけど、3回くらい頼まれてお友達のを折ってしまった
と私に謝ってきました。
学校に連絡をしたのですが、担任が出張で不在だった為、学年主任の先生に事情を話しました。その中で、お友達の鉛筆を折ってしまったことはちゃんと親御さんに謝罪したいので、相手の許可が出れば連絡先を教えて欲しいとお願いはしました。
翌日の電話で、その日は担任が不在のため、自習時間が多く 先生がいない時間帯が多く先生はその現場を見ていない為、後から皆に聞き取り調査をしたけど、みんないうことがバラバラだった為、帰りの会で学用品を傷つける行為はしてはいけない と注意喚起をした。これで解決としました。謝罪はしなくて大丈夫です。
と言われました。鉛筆を折った子は何人かいたようですが、親御さんに連絡はしないそうです。
うちの子は他の子のを折っているのでやはり謝罪するべきでは?と思うのですが 担任の先生から謝罪しなくてよい と言われてる以上 このままでよいのか悩みます。
仲の良いお友達ママ経由でその子の親御さんの連絡先を知ってる方が今のところいないので、これ以上できません。
みなさんでしたらどうしますか?
- 1児の母(8歳)
コメント

☆
授業参観の時とか会えた時でも良いのではないですか?😣💦
それかお手紙を持たせるとかどうですか?

momo
頼まれてした事なら
息子さんが悪い!!!っても
思えなかったです🥹
もし相手の子の親の立場だったら
自分の子が頼んでる時点で
自分の子を怒るし
相手の子にイラッともしないし
謝罪されても
こっちこそ申し訳ないって感じで💦
100%こっちが原因なら
ママ友伝いでも相手のママと連絡取ろうとしますが
今回の感じならしないかなと思います🥺
-
1児の母
コメントありがとうございます。
いくら何回も頼まれたから としてもやはりちゃんと断らないでやってしまった息子が悪いと私は思ってます。
ですが、先生が今回のことを連絡しないとなると、相手の子がきちんと今回のことを親御さんに話してるか?
もしかしたら親御さんは知らないのでは?
いろんなことを考えて、やはりきちんと伝えて謝罪するべきと思ってます。
なんとか謝罪できる方法を考えます- 54分前

まろん
学習参観のときに子供に教えてもらうとかですかね。もし会えたらお詫びの言葉を伝えます。
1児の母
コメントありがとうございます。
実は親御さんと話したことがなく、顔もわかりません。
ママ友さんのお友達で同じ幼稚園だったママさんがいるので聞いてもらいます。
もしダメであればお手紙を書きたいと思います。
ありがとうございます。