
愚痴です。今日旦那の両親がお魚をくれるために来ました。とても優しく…
愚痴です。すみません。
今日旦那の両親がお魚をくれるために来ました。
とても優しく義両親のことは緊張するものの好きです。
息子(五ヶ月)は、義両親に人見知りをしているようで火がついたように泣きます。
義両親はそーゆー時期だもんね。と言って人見知りする息子への理解をしてくれているようです。
しかし、旦那は私の親にはあまり人見知りしないのに自分の親への人見知りが気に入らないらしく、私が義両親へ会わせる頻度が低いからだと言ってきます。それでもほぼ週末は旦那の実家へ泊まりに行ってます。
息子はどちらかといえば人見知りは少ない方だとおもいます。知らないおばさんや月に1度会うか会わないかの私の叔母へも泣きません。
以前この事が原因で、実家へあまり帰るなとか平日の昼間に旦那の実家へ息子を連れていけとか義両親を昼間家に呼べとか言われました。
息子の義両親への人見知りを私のせいにするのは間違ってると思いませんか。。
正直この話が出る度にしんどいです。。
- ざぶ(8歳)
コメント

Halu
旦那さんはお子さんよりも自分の親への体裁ばかり気にしているんですね。義父母さんがまともな方で良かったですね(。・ω・。)ちゃんとお子さんのこと見てあげてほしいですね。人見知りは時期もあるしその子の性格もあるし...会わせりゃいいってもんじゃないですよね

.Rim*
うちの親にも慣れてほしい
の気持ちは分かりますが、
実家へあまり帰るな←は
よく分かりませんね(°_°)
人見知りするのはそういう時期だからで仕方のない事だし、もちろんざぶさんのせいでもないと思います>_<
人見知りじゃなくても例えば眼鏡かけてるから何だか怖いとか、会うだけならいいけど抱っこされるのは嫌とか。その子なりになにか違和感を感じて泣いちゃう事もありますし。
もしかしたら旦那様の『人見知りするなよ〜』というプレッシャーが伝わってるのかも?!
私なら『いつも週末泊まりに行くのに平日も行くのはさすがに気が引けるから、まずは何が原因で泣くのか一緒に探っていこう。慣れてないだけならそのうち慣れるから大丈夫でしょ』と
断りつつ、私のせいにするな・そんなに言うならアンタも原因一緒探そうとしろという気持ちをやんわり伝えます😜笑
-
ざぶ
お返事ありがとうございます😆
そーなんですよねー。。慣れてほしい気持ちはわかるんですけどね。。
うちの実家へ行くとまた私の親に懐くからってことみたいです。。
そーですよねー。。
そのうち慣れるって伝えるしかないですよねー😭
わかってくれるといいんだけど。。😖うぅ- 6月15日

恋兎
義理の御両親ら分かってくださってるだけに、旦那さんにそう言われたら「何1人で騒いでんの?」って思っちゃいますね💦
ほぼ毎週末泊まりで頻度が~って言われるとか、本当お疲れ様です('A`)
実家の方も同じような頻度なんですか?
同じようなものなら誰が悪いわけでもないし、いつか慣れてくれる日が来るのに…
旦那さんの必死さ、面倒ですね。
-
ざぶ
お返事ありがとうございます😆そーそー!ほんとにその通りです!何1人で騒いでんだよ( -"-)って感じです!!
週末旦那の実家へ帰るので平日空いてる時は私の実家へ帰ってます*⋆✈︎でもお泊まりなんてしたことないし。。
言いたい事は色々ですねー。笑
人見知りについては慣れるの待つしかないんですね😭😭- 6月15日
-
恋兎
両方の実家によく帰られるんですね!
どちらの御両親も孫にたくさん会えて嬉しいでしょうね(*´ω`*)
私の兄の子はギャン泣きでは無かったですが、私の両親に対して戸惑った感じが、いつからか忘れましたが2歳近くまでありました💦
現在3歳ですが、今では楽しそうに遊んでますよ!
いつかは可愛く笑ってくれる時が来ますよっ、理解してくれてるのなら焦らず根気強く待ちましょ\( ¨̮ )/♡
焦ったら子供もその気持ちを感じ取っちゃいますし( ᷇࿀ ᷆ ს )- 6月15日
-
ざぶ
そーなんですねー😆💕
まだ五ヶ月なので先長く感じますがあっという間なんでしょうね😂
そー言われて安心しました😆❤️ありがとうございます!!- 6月15日

Lieb
週末ほぼ義実家にお泊まりしてるのにその言われよう…この時期の子供についてもっと調べて見たら?と言いたくなりますね(>_<)
人見知りする時期で仕方のないことですし、もしかしたら義両親の雰囲気が原因かもしれませんよ?
義両親がわかってくれてるのにご主人がそんなこと言うなんて、私ならこれだけやってるのにそんな風に言われるならもう頻繁に行くのやめるとか言っちゃいそうです^^;
-
ざぶ
お返事ありがとうございます😆そーなんですよー!ほんとに、もっと子どもの発達段階について知って頂きたいです😖
義両親は笑って欲しさあまり、ちょっと構いすぎてるような気もするんですけどね。笑
そんなこと言えず。。😞
それいいですね!😆あたしも心の中では言えるんですけどね。。😭笑- 6月15日
-
Lieb
うちの義母もそうです^^;
実母とかだとそんなに孫に張り付いたり構いすぎたりとかはないですしなんていうんですかね…接し方が自然なんですよね。ですが、義母はずーっと孫に張り付きすごすぎですし声のかけ方もなんかオーバーとうか不自然というか^^;
私は気が強くガルガルで途中から爆発し始めたので先日初めて義母に、うちの親は年4回とかしか会えませんがそんなに張り付いてませんよ^^;と言っちゃいましたw(義実家は徒歩圏内なので少なくとも月一はあってる感じです)
普通は言えないですよね😭💦- 6月15日
-
Lieb
私の愚痴になってしまいましたが^^;
そんなに頻繁に会っているならそのうち時期が来たらニコニコしますよ!
ご主人にはそれをなんとかわかってもらいましょう(>_<)- 6月15日
-
ざぶ
そーそー!義両親は孫に張り付いてる!いい表現ですね!😆笑
よく言いましたね!👏素晴らしい😂笑
あたしも言いたい事言えたらいいんですけどねー😭言えずにモヤモヤ。。って感じです😞
そーですね。そーゆー時期だから仕方ない。ってとりあえず次なんかあ言ってきたら伝えてみます!👊- 6月15日
-
Lieb
うちの義母は右から左に聞き流すので何を言っても響かないし女独特の根に持って云々もないので言えちゃう感じです^^;w
逆に言えば何を言っても伝わらないのでやって欲しくないことを理解してもらうのには苦労してますが😖
うちみたいな感じの義両親さんじゃなければ穏便な関係を保つなら私みたいなことは言わないのが懸命ですよね😭
ご主人がわかってくれることを祈ります!- 6月16日
ざぶ
お返事ありがとうございます😆そーなんですよー😭😭
こども明らかに泣いてるのに。。
どーせ会わせにいっても泣きっぱなしで終わるだろうと思います😖人見知りの時期が終わるの待つしかないですよね😭