※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

両親離婚して再婚してない場合、誰が喪主をしても問題ないとしてもだい…

両親離婚して再婚してない場合、誰が喪主をしても問題ないとしてもだいたい長男がして長男がいなかったり何らかの理由により無理な場合は次男、男の子がいない場合は長女がするのが一般的に多いですよね?

うちは長男(兄)が拒否、長女(姉)が拒否、次男(弟)が拒否してます。

長男は俺は婿に行ったから知らない、長女は分からないから出来ない、次男も分からないから出来ないと言っています。

両親離婚していて父が亡くなりそうです。
私がしないといけないの?って感じで困っています。

長男は婿にいって、長女は嫁にいって、私は婿に来てもらって、次男は嫁をもらっています。

喪主って難しいのでしょうか?なにするのでしょうか?分からないことだらけです。

コメント

マママリ

うちは父が祖父母が亡くなった時に喪主をやってましたが、葬儀場でやったのでスタッフの方がその都度案内してくれながらの進行で難しいことは特段なさそうでした
葬儀の決めること決めて、喪主の挨拶を前で話して親戚や来られた方、お坊さんが来た時に挨拶してた印象はあります