※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

公園で知らない親に話しかける3歳の子どもについて、親がつまらないのかと悩んでいます。他の子が親と遊んでいるのが気になりますが、どうしたらよいか分からないとのことです。

公園などで知らないママパパに絡んでいくし話しかけていく。お友達とも遊びたい、まねっこしたい、そういうタイプなんですが
自分のママがつまらないからですかね?
3歳ですが同じようなこいますか。

他の子見ると、みんな自分の親と遊んでるのに、と気になってしまい。

正直、私は楽しませれるような話術もないし
つまらないからかなと
でもどうしたらいいかわかりません、、

コメント

はじめてのママリ🔰

長女がそうのタイプでした!
7歳ですが今は流石にないですが小さい頃は人見知りなくて誰でも話しかけるような子でした!

知らない子供とも5分あればすぐ打ち解けて仲良く遊んでました!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、、
    今日は娘さんと来てるパパさんに絡んで、もちろん娘さんともあそんで、
    優良遊具までやることになって
    気まずかったです、、😭😭

    • 9月18日
  • ママリ

    ママリ

    有料

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに気まづくなりますよね😂

    すみません…
    と一言いつも言ってました🫠

    逆に知らない子がこっちに話しかけに来た時もありましたよ☆

    • 9月18日
( ・_______・ )

うちの息子も同じタイプです!!
人見知り皆無のため誰にでも話しかけて遊ぼーっていってきます💦
私もあたり子供と遊ばないタイプなのでママは構ってくれないからって思ってる可能性はあるよなと思ってます💦

はじめてのママリ🔰

甥っ子がグレーゾーンで、どんどん他の人に話しかけに行っちゃいます💦

小さい時は人懐っこくて可愛いね‼︎って感じだったのですが、成長するにつれてちょっと行き過ぎじゃない?となり、検査したらグレーでした💦

ちゅりん

うちの娘もすごいフレンドリーで、7歳の今もすぐ仲良くなります。
ただ関係が続き深くなる学校とかでは、ADHDのグレーゾーンである特性が出てしまい苦手です。💦

  • ママリ

    ママリ

    たとえばどんな特性があるのでしょうか?💦
    娘は学校はまだですが、自分の過去で思い当たるとこがあったりして、、

    • 9月20日
  • ちゅりん

    ちゅりん

    ADHDは大きく分けて3種類あります。
    うちの子の場合、誰とでも仲良くなりますが、相手の気持ちの変化を理解するのが苦手です。💦
    具体的に、遊びの途中から相手が嫌な気持ちになっていても気づけずに続けちゃう感じです
    あと、抽象的な言い回しも苦手なように感じます。その他、勢いで強い口調で言われると萎縮して言い返せなくなってしまったり…思ったことを言語化して伝えるのがちょっと時間かかります。

    長くなってしまいましたが、それなりに広く付き合いはあり普通級にも通えてます!知的はないのでテストも90点台が基本取れてます。

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

人見知りを生まれてから一度もした事ない娘が正にそのタイプで、もう私が嫌で嫌で人がいる時間に遊ぶのを避けるレベルでしたw
年長、小学生になったくらいで周りの様子を見て声掛けたら遊べそうな子以外には声掛けなくなりました☺️