※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

妊娠中です。母乳のこと情報収集すればするほど嫌悪感😭まず自分の乳首に…

妊娠中です。
母乳のこと情報収集すればするほど嫌悪感😭
まず自分の乳首に吸いつかれることが気持ち悪いってのが前提としてあります。
泣いたらその都度おっぱいしたら泣き止むっていうけど、そんなに常にお腹空いてるものですか?絶対おしゃぶりがわりにしてるじゃんって思ってそれも嫌です。お腹すいてる、喉乾いてるとかで求められるのは生きるためなので理解できる。でもおしゃぶりにはされたくない。
おっぱいは赤ちゃんとのコミュニケーション、精神安定剤って考えも気持ち悪いって思っちゃう。ミルクは違うのか?そんなにおっぱいを吸うことが大事なの?
断乳の動画とかがYouTubeで流れてくるけど、執着っぷりに引いてしまいます。赤ちゃんは可愛いんですけど。

こんなんで子育てできるか不安です。
でも妊娠中体重増えすぎて母乳の力もかりて仕事復帰までには絶対痩せたいです。
最初は頻回授乳とか言われたけど耐えられるだろうか。
飲ませるんじゃなくて吸わせるっていうワードも拒否反応😭
でも我慢しながらやるしかないんですよね。

こんな気持ちのわたしの元に生まれる娘はかわいそうですよね・・・
母乳で育ててる人ってどんな思いでやってるのか知りたいです。

コメント

a

退院後からずっと完母育児です。
母乳育児は、ママリさんみたいに
思われる方もいるし、乳首トラブルに
悩まされる方色々ありますよね…😔
私は息子がすごく吸うの上手なので
トラブルもないし、おしゃぶり代わりにされた事もないです。
一生懸命吸ってる姿が可愛かったり、あとは胸がパンパンに張った時に吸われた時に圧が抜ける?スーッとなる感覚が気持ちよくて気づいたら完母です😂
ミルク育児の方もたくさんいらっしゃるし、無理に母乳育児する必要ないと思います☺️

ままり

ディーマーですね!
私も妊娠中、想像するだけで
嫌悪感が凄かったです🥲
産婦人科が母乳育児推奨の病院だったので
退院したらミルクに変えようと思いつつも
産後、有難いことに分泌量多く母乳育児になりました。
産んでみたら妊娠中にあった
嫌悪感は無く飲ませれてます!
なので、もしかしたら私みたいに
産後大丈夫になるかもしれません😌

ただ、今のミルクは母乳に近づけるよう栄養素がしっかり含まれています!
弟2人が母乳で私はミルクで育っていますが
アレルギーも無く体調も滅多に崩さず
1番健康体です🥰
なので無理に母乳を飲ませる必要も
ないと思います!

人によると思いますが、私は
母乳あげることによって、エネルギーを
蓄えようとするのか体重減りません🫠

はじめてのママリ🔰

本当に人それぞれなので、ネット情報に流されず自分に合った育児で大丈夫ですよ🫶

1人目からディーマだったので離乳食始める頃から混合、6ヶ月からは完ミにしました🍼
2人目は入院中に乳首が切れて激痛でトラウマになり産後から混合です。


私も主さんと全く同じ考えで母乳に対してマイナーな考えですし、我慢してやる必要なんて絶対ないですよ✨️

ママリ

完ミで全然良いと思います!我慢しなくていいんですよ
赤ちゃんはお腹空いてなくてもおしゃぶり代わりでおっぱい吸いたがること全然あります。
私も生まれるまで、出たらあげたいな〜生後3ヶ月くらいまでに授乳やめたら胸の形あまり崩れないらしいしそうしようかなとか考えてました生まれたらまず出産自体が自分の思い描いてたものと全然違ったんですけど😂
母乳にすごいこだわってしまって‥私は色々あって帝王切開だったんですが帝王切開で産んでしまった、せめて母乳は頑張りたいとか思っちゃって完母でいきたい!ってなりあまり出が良い方ではなかったと思うんですけど週に2回母乳外来通って完母目指しました
おっぱいトラブルも多くて完ミにしちゃったらよかったのにとか今は思います😣
頑張りすぎて泣きながら夜中搾乳したり全然眠れなかったりそのせいで産後うつのようにもなり(診断はされてませんが明らかにそんな感じでした)
もっと早く諦めてたりあんなにムキにならなければ赤ちゃんにももっと笑顔で接してあげられてただろうなって思います。
うちは結局完母になりましたが夜間も添い乳で一歳過ぎまでひどいと1時間おきとかに起きてたのでまず仕事してたらそんな生活は続けられないと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    すみませんなんか読み返したら完ミが良くないみたいな書き方してしまったと思いました
    伝え方が下手ですみません😖💦

    • 2時間前