事務の仕事を始めたばかりで不安を感じています。前職は販売で、子供の学童に合わせて事務に転職しましたが、業務が難しく、教えてくれる人が辞めた後の不安もあります。辞めるべきか悩んでいます。どう思いますか。
事務の仕事して、3日目仕事量が覚えること山ほどで
全然ついていけません。
正直不安で務まるか心配な程です。
前職は販売しかしたことなく、子供の休みに合わせて事務にしました。学童も待機児童で空きがなく急いで職みつけてやっと入れた感じです。
同じ職場の人からも、今迄事務したことないやろ?っていわれてうちの感じがわかってるみたいで、扶養内とか探してみたらとか心配されます。ちなみに今学童が10月からなので、9月は午前中だけにしてもらってます。
締め日があるので学童に就労証明とも提出してます。
今教えてる方は、前職も事務ばかりされていたそうです。
話によると、すごく大変みたいで何でも一人でしないといけないから、会議の資料やエクセルの作業もあるみたいで
今迄やったことないので、どうしょうって感じです。
子供は10月から学童にいくのですが、職を辞めたら
学童はやめないといけないですし、留守番できる年齢にならないと働けません。
金銭面にも余裕がないですしため息です。
事務員は引き継ぎの方が10月までは教えてくれるみたいですが、内容が難しいすぎて、家でも復習はしてるけどよく分からない感じです。
教えてくれる人も大ざっぱで、私がついていけないのもあります。引き継ぎの人が辞めたら常に聞ける人がいないから困ります。事務員1人の職場です。
正直辞めたいのですが、学童もせっかくはいれたのにと思ってます。
皆さんなら辞めますか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
おすし
事務ってそんな感じだと思います。
まして未経験なら尚更。
事務から事務に転職しましたが最初は大変でしたよ💦
意外と一人になるとやらざるをえなくなるので覚えることもあります。
私なら3ヶ月は続けます。
はじめてのママリ🔰
なんと募集出てたんですか?
未経験でもOKとかですかね?
未経験者なら最初はそんなもんです!
その、扶養内とか探したら?とか嫌味言ってくる人に引き継いでもらってるんですか?
-
はじめてのママリ🔰
経験の欄は不問ってかいてました。
なので、応募しました😅
扶養内探したら?の人に引き継ぎして貰ってます。
教えてくださる方が大ざっぱすぎてメモはしますが分かりません😂- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
経験不当なら、初心者にも分かるように教えろって話ですね!
そして、めちゃくちゃ感じ悪いですね👎
分かる人に教えるな感じの人いますよね💦
私も苦労した経験あります💦- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
私はムカつくから辞めてやりました。笑
だけど、ママリさんは学童のこともありますもんね😭
求職中でも数ヶ月は在籍出来ませんかね?💦
うちのところは3ヶ月以内に仕事決まればオッケーです!- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
は3ヶ月で辞められたんですか?
その後の引き継ぎとかはどんな感じでした?
求職中でも入れない学童なので、今の職場が10月からの申請手続きなので、もし今辞めたら、10月も働いてないので求職中ってできない気のします。
学童も入れたのに苦労したのに辞めるもなって思ったり😂
相談しても旦那は働け働けって感じなので😂- 9月18日
はじめてのママリ🔰
私も、営業事務に転職5日目
ちんぷんかんぷんですー
ゆっくりできませんか!
-
はじめてのママリ🔰
のとこは、引き継ぎ中ですか?
私も全然把握できなくて毎日憂鬱です。
続けていけそうですか?- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
辞める方の分ではなく
辞める方が他の人にやってもらって
その方のサポートです
時短パートです- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
時短パート羨ましいです。
私は6時間パートです。- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
6.5なんですが
今は5です(^ ^)- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
やっていけそうですが?
うちは学童の問題もあるので辞めれない所があります。
辞める人いわく、事務員1人だからここはやることが盛りだくさんだからって言われます。
ワードエクセルもしたことないので
今からどうしょうって不安ばかりで
家にもパソコンもありません😂- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
事務員としては働いてなく
製造現場で仕事をして
勤怠やらやっていたので
システムは使えます
今は、ゆっくり教えてもらってます。
教えてくれる社員が自分の業務に支障がないように
暇な時間もありつつ
のんびりやってます。
正直、戦力にはならないです
紙にたくさん書いて
ノートにおさらいしたり、同じ作業を何回もやり聞いてやってます
新しい職場で事務員として働くのが初だから新鮮だしサポートの仕事なんで楽しいです
2日目まで、グロッキーでした
環境、人に左右されると思うし、
暇でも人が良かったら辞めないし
イヤなら辞めるし
仕事内容がイヤでもなんか続きます- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
教えてくれる人は
意地悪ですか?- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
私の事を思っていってるのか、
事務あんまりしたことないやろ?ってわかったみたいで、いっぱいいっぱいな感じが伝わってくるって言われました。
あなたは、週3とかの仕事が良かったちゃないかな子育てしながらだとキツいやろ?
毎日帰ってからキツいやろって見抜かれてます。
その教えてくれる人も意地悪な感じはしないのですが、今の会社も嫌になって辞めるけん来てくれた事はありがたいけどっては言われました。
私が不向きだからあえて言ってるのでしょうか?
ゆっくり丁寧って羨ましいです。
暇な時間まで羨ましい。
まだ、1日を通してないのですが、やっていけるか毎日不安です😞- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
人によります。
教えてくださる社員さん
言い方キツイときもありますが
当たり前だなと思ってます
人に教える➕自分の業務
暇な時間は
ノートに
ひたすらおさらいしております。
てゆうか、いっぱいいっぱいやろ?
は失礼だなと😱
言わなくていいし
当たり前ですよね!
今日は振り込み口座を作るべく
銀行様がきて口座をつくり
なんと1時間も席外しまして
他のパートさんが
私にもお茶を出してくれまして。
優しい会社ですが
絶対かな闇はあります 笑
悪口は飛び交うはずだし
聞かない- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
私も毎日復習してとりあえず分からないこともメモしてます。
正直丁寧さはないです。
引き継ぎの人が変わる頃に会計ソフトも変わるらしく、又1から覚えんばかもみたいにも言われ🥲
不安すぎます。
60代の人に教わってるので、自分の親世代にもなりますから、こんな感じのいい方なになるのかな🥲
でも、あそこの会社が良かったちゃないと募集してる求人を見せられたり
捉え方にとったら、
辞めてもいいよってもかんじですよね?
優しい会社でも闇あるんですね🥲
本当聞かないフリをしときましょう🙂- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
求人みせる
ってやばすぎます。
8月に退職した会社も
言い方キツかった- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
なら、一応続けますか?
まだ、3日で辞めるって考えるのは早いですかね?
いい方きつい方も、嫌ですよね🥺- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
事務合わなそうですか?
やっぱり違う!ってなります?
色々言われるのに
落ち込むとか- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
そんな引き継ぎの方に言われて、自分
職変えた方がいいのかなって思ったり。
言ってることが見抜いてたりなので
前は事務補助だったので、どうしても比べてしまって😞
分からない部分もあるから今の段階だと心配の方が勝手しまいます😞- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
教えてくれる人、ザコですね
すみません
私なら、次いくかも
教えてもらう言い方、やり方、向き合い方で変わります- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
学童の問題とお金の問題がなければ辞めたいのですが、受かって最悪です😣
- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
ご主人はなんか言いますか?
- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
諦めんで働けって言われます。
せっかく学童と職の決まったからって言われます。
旦那は働いてくれないと困るしかいいません。- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうですか
すぐ面接できそう?
求人探ししてますか?- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
インディード で、出た求人も何もいってこなく、学童に職場の就労証明を書いて10月からの証明を出してるので
職をかえるなら、学童から考えるとまだ、働いてない段階になるので。又1からやり直しとかになるのかなって思ったり、11月は空きはないと言われました。
ちなみに、求職中では入れない学童です。- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
どんなに
辞めないでくれって言われても
メンタルやばくなりませんか?
そっちのがやばいし
いったん、無職を受け入れてもらい
10月に学童はいれるように面接しまくります- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
やばいです。
その教えてくださる方も辞めた方がいいっちゃない?って聞こえますよね- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
まず、そんな言い方する
職場がやばいです、
メンタルきたら仕事できなくなります
わたしは計算弱いやろ
数字弱いやろ
で
プチンときれました- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
8月辞めた会社がですか?
酷いですね😫
電話で辞めたいぐらいです。
ママリさんは保育所ですか?- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
私は
月曜に病欠で欠勤と嘘つき
その日に
課長に代われといい
退職届だしました
もう欠勤から退職すると。
うちは長女と次女で
同じ園
子ども園で
長女は幼稚園部
次女が保育園部
次女は長女に合わせ
長女の預かり時間に間に合うような業務を探すしかなくて- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
辞めた会社どれくらい、いたんです
か?電話で言われたんですね。子供小さかったら色々時間とか休みとか融通きく所ってなりますよね😞
私も1回事務職を独身の頃採用されたことあって、その時もあんまり引き継ぎされなくてすぐ辞めたことあって、会社の上司から怒られたことあります。
事務向いてないんですかね💦
それの時もすごい不安だったので似たような感覚思い出します😓- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
辞めた会社は、11月からでした
なんやかんや悪口ばかりの変な会社でした
転職2回していて
半年でやめたりしました
そこは経営危機になり、、
やめてよかったです
休みばかりです- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
半年続けられて凄いです。
悪口キツイですね🤣- 9月18日
はじめてのママリ🔰
どれくらいから慣れるものなんですかね?私は向いてない感じもしていて
3日で辞めたいは早いですかね😂
今大変でも慣れたら、大丈夫な感じになるもんなんですかね😂
引き継ぎの方がいるうちに辞めたがいいいのかなって思ったり😂
必死な感じではあるのですが。