※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かめ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期息子、支援センターなどで遊びの時間が終わり片付けの時間に…

イヤイヤ期息子、支援センターなどで遊びの時間が終わり片付けの時間になるとなかなか区切りがつけれず、嫌だ!ダメ!と逃げ回っています。そのあとの手遊びや絵本読みなども遠くから様子を見る感じで参加せずなのですが、同じようなお子さんおられますか?
あまり無理に片付けさせようとするともっと騒いでしまうので、時々声だけかけてます。
うちではこんな対応をしている、こんな働きかけで改善したなどあれば教えてください。。

コメント

はじめてのママリ

事前に小まめに終わりの時間を告げていました!その頃時計は読めなかったので、針が◯◯に来たらおしまいだよとか伝えてました。あんまり効果は感じなかったですが😂年齢とともにできるようになってきたかなって感じです。

手遊びや絵本読みは遠くから様子を見ているなら無理にやらせないでいいと思います☺️