年子の子供を育てている者です。母乳卒業のタイミングや方法について教えてください。
年子を育てています。今(9ヶ月)と(2歳)です。
子供2人を保育所へ預けて仕事がしたいです。
来年の4月には、(2歳7ヶ月)と(1歳5ヶ月)になっています。
2歳の子はいいとしても、9ヶ月の子がまだ母乳メインです。
今の現在、離乳食は1日2回〜3回していますが、
母乳を1日10回前後吸っています。
基本、日中も夜中も3時間おきです。
よく言う卒乳は、どういうタイミングで・どのようにするのですか…🤔
同じような境遇の方や経験談ある方聞かせてください。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント
さあた
母乳を吸っているのは
求められて吸わせていますか?
今はまだ3回食が定着していないようなので
定着してからでもいいと思いますが
日中から減らしていきました!
チョッピー
卒乳は本人が欲しがらなくなるタイミングなので、多分断乳かなぁと思うのですが、、体重がしっかり枠に入っていれば、とりあえず4時間おきくらいにして、間隔を開けてもいいと思います。夜も一緒で〜で、その分ガッツリ遊ばせて疲れて寝るくらいの運動量が必要かと思います。それから、日中、センターとか行って飲ませられない状況を作り5時間とか開けていきます〜
-
はじめてのママリ🔰
断乳と言うのですね!
体重は、平均内ではあるものの下の方です…。
外に出て少し間隔をあける方がいいのですね!
ありがとうございます。参考になります🙂↕️- 9月18日
-
チョッピー
平均下なら四時間くらいは開けちゃって大丈夫ですよ〜3時間おきでは夜は辛いですね😱5時間とか、何なら夜間断乳したほうが楽ですよね…ウチの子は9ヶ月くらいから12時くらいに最終飲ませたら、六時半までは飲まなくなってましたが…
いきなりは夜泣きするので4時間半くらい開けたらいいのかなと、、眠くてでも飲みたくて起きてもすぐにはあげずにゴロゴロしながらトントンしてやり過ごして30分くらい耐えてから与えるとかで時間を伸ばす感じで〜- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
続けて寝たいのは本音です笑
朝まで寝てくれると助かりますよね!
なるほど!徐々に開ける努力してみます。
助かります🙇♀️- 9月18日
🍓
1歳になってから普通に辞めました!
はじめてのママリ🔰
泣くので、母乳しています。
夜も泣き起きて母乳したら寝ます。
3回食定着させて、グズグズしたらあげたらいいのでしょうか?
離乳食の量をもう少し増やして食べさせたら授乳回数は自然と少し減るのでしょうか…><
さあた
夜は、変わらずでもいいと思います!(本来は減らしていきたいですがママさんの根拠が必要です!友人も苦労して夜の授乳は2歳過ぎまで続けていました)
3回食を定着させて
離乳食の量を増やしつつ、徐々にご飯の後は飲まない習慣をつけると
減っていきました!
ただ、急に減らすと便秘にもなりやすいので
同時進行でコップ飲みやストローマグでの水分補給ができるようにしました!
はじめてのママリ🔰
吸わせたら落ち着くのに、吸わせない方向で頑張るとしんどいですね泣
アドバイスありがとうございます
とても参考になります🙂↕️
頑張ります!!!
さあた
私も離乳食が安定するまでは
日中の授乳は3〜4時間間隔でした!
でも離乳食をしっかり食べてくれるようになって
1歳までは成長曲線下ギリギリでしたが
1歳超えて離乳食だけになってから
平均的になりました!
1歳5ヶ月から保育園に通い出して
保育園でもおかわりするくらい
しっかり食べてくれます!
家では食べてくれない時もありますが💦