※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5歳女子 たーいーへーんー😭😭朝も起きて早々保育園行きたくないーとぐず…

5歳女子 たーいーへーんー😭😭

朝も起きて早々保育園行きたくないーとぐずぐず。
ごはん、着替え‥全て遅い😭(ごはんで1時間)
すぐ遊び始めるから、やることやってから
と声かけるけど、すぐ遊ぶを永遠繰り返す。
時間が近づいてきたら、保育園行きたくないー
とまたぐずぐず。
気が強いお友達がいて嫌なことがあるらしく
"どうしたらいいー?"と聞かれるから
アドバイスしてみるけど
"それは言えない""恥ずかしい、勇気が出ない"
でも今の状態は嫌らしく、また"どうしたらいい?"
同じ話のずーーーっと繰り返し‥

保育園から帰ってきても
お風呂、着替え全て遅い。
寝るの嫌、遊びたい。明日保育園いや‥‥
私がちょっと変なことしてたり何か抜けてたり
すると"〇〇してないんやけどー!"と怒る。

下の子と私の取り合いをし、
私の膝の上でずっと喧嘩。
下の子が転けて怪我して泣き始めたりすると
先に私の膝に来て甘える‥
もう1年経つのにずっとヤキモチがすごい。

繊細で怒られるのが嫌で
他人の顔色すごく見てるから
無碍にはできないし
お姉ちゃん扱いしないようには気をつけてるし
保育園では頑張ってるのすごくよく分かるけど


なーーんでこんなに食べるの遅い?
することしてからって何回言わなあかん?

もちろん大好きで大事で可愛いけど
下の子への対応も常に上の子のこと考えながらやし
常に気遣って
試されている感じもして
私の言葉や態度が影響を与えてしまう感じがして
きつい態度とかとったら反省するけど
やっぱりイライラもしてしまって
自己嫌悪やし

生まれてから今まで
下の子ももちろん大変やったけど
上の子の大変さのほうがずっとしんどい😭
体力じゃなくて、気持ち的に‥
赤ちゃんはただただお世話して
愛情をいっぱい伝えてあげたら良いと思えるから
ずっとずっと楽

皆さん同じくらいの女の子のややこしさ
受け流せていますか?🥹

コメント