
近所の年長の娘のお友達なのですが、園バスから降りるところが一緒で、…
近所の年長の娘のお友達なのですが、
園バスから降りるところが一緒で、毎日の様に遊びたい、
うちに来たいと言います。
娘も遊びたがって、わたしがテキトーに断ると2人して怒ります。
むこうのママはフィリピンの方で、週1回くらいはおいでと言ってくれます。今まで何回も子供だけでお互いのおうちを行き来してました。でもわたしはもうあまり家に呼びたくないです。
理由は、お友達のしつけが全然なってないので、
ジュースやお菓子を用意しても違うのがいいとか言われるし、
お菓子も食べ歩き、食べたり遊んだり、遊びながら食べたり、
「座って食べようね〜」とずっと注意し続けてます😅
これは何回言っても直りません。
そして、ひとりっ子だからかワガママで、娘がいつもおもちゃ遊びの内容も、何もかも譲ることになります。たまに仲裁しますが、その子が機嫌悪くなります。たとえば、どちらが悪いってわけではない時に私が「お互いに謝ろうね」、等言うとその子が機嫌を損ねて「もう帰る!」と言い出し、「帰らないで〜😭」と娘が泣きます
さらに、1番嫌なのが、私にずっと何回も何回も「〇〇ちゃんママ〜」と話しかけてきます😭自分の娘だけでも1日100回くらい聞かされてるのでもう辞めてくれーと思います。
で、先週は一度も家に呼ばず乗り切ったのですが、
2回ほど娘を誘って下さり、娘も行く行くー!となり、
2回お邪魔してます😭今週はなにかとお互い予定があり
遊んでませんが、今日は断る理由がありません…
そろそろ我が家のターンです…呼ぶべきでしょうか…
- もふ(1歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの近所にも同じような子いますが
その子には妹がいてそんな感じなので
一人っ子だから、ってのは違うと思います😂💦
自分の子も相手の家に行かせないようにして
お互い家は呼ばなくていいですし
遊ぶ場所、近くに公園はないんですか?😭
もふ
すみません完全に偏見でした😵
今の時期暑くて公園は行けないので家になります。
涼しい時期は公園も行きます!
あとは車がないといけないので、あちらが移動手段がないです💦