※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももんが
ココロ・悩み

家の壁紙こどもが剥がしちゃった時とか床が傷ついた時とか『パパの家が…

家の壁紙こどもが剥がしちゃった時とか床が傷ついた時とか
『パパの家が〜壊さないで〜😭』とか
『俺が払ってる家』とか言われるのなんかモヤっとするんですけど皆さんならどう思いますか?
たしかに今は週末だけパート、妊娠中は専業主婦、その前は扶養内パート程度でしたがなんか俺1人だけ頑張ってる感?を感じてしまいモヤモヤ…
綺麗に維持してるの私なんだけどなーと思ったり

あとこうやって言われた時なんて返しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供に注意する時に、みんなのお家だから綺麗に使おうねって
あなただけのものじゃないからアピールしたいです🥹

  • ももんが

    ももんが

    ありがとうございますm(__)m

    • 49分前
はじめてのママリ🔰

私もパートしながらも現在は専業主婦ですが、単身で何千万のローン組むってものすごいプレッシャーだよなーって思うので、そこは夫をたてたいなっていつも思ってます😊

もちろん分担してるのでパパだけが頑張ってるわけじゃないですけどね💦

「この家はパパが一生懸命働いてくれているから住めるみんなのお家だよ。大事に使わないとパパ悲しむと思うよ」って話してますね🤔

専業主婦であればママの頑張りって目に見えるけど、パパの頑張りは目に触れる機会なかなかないので‥。

  • ももんが

    ももんが

    たしかにパパの頑張りって子どもからしても分かりにくいですよね😣
    お話聞けて良かったです、ありがとうございますm(__)m

    • 48分前
はじめてのママリ🔰

旦那のみのローンなのでむしろそういう意識持ってます!(共働き)
「パパが頑張って働いてこの家があるんだよ〜」って説明します🥹

旦那には「これからも頑張ってくれ〜😀」って感じです笑

  • ももんが

    ももんが

    共働きでもそう思うの凄いです😭
    ありがとうございますm(__)m

    • 48分前
はじめてのママリ🔰

誰の家だろうと、公共施設だろうと綺麗に使って欲しいので、

「壊れたらもう元には戻らないから大切に使おうね」って感じで子供には伝えますね🤔
夫には「みんなの家😊」って笑顔で圧掛けときますw

うちも夫単独ローンですが、夫婦や家族って持ちつ持たれつだと思ってるし、「夫のみの家」「夫に払ってもらってる」って感覚は私は全くないですね🤔笑

あくまで家族というチーム内で役割分担して動いてるだけで、家や持ち物は共有財産って感覚です💡
なので、俺の家発言されたら「え?😊」ってなりますw