※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

兄弟を早く作らないと甘えた子になるのでしょうか。実母が2人目についてうるさく感じますが、実際はどうなのでしょうか。

兄弟を早く作らないと甘えた?ママしかダメ?になりますか?

2人目を考えていて何歳差がいいからと時期もある程度考えています。ですが、実母が2人目はまだ?的なことを話してきたり鬱陶しい…

すごくママっ子で何でもママ。自分の方に来てくれないから嫉妬で実母は2人を作らないから…と言ってる部分もあるとは思いますが実際どうなんでしょう?

コメント

はじめてのママリ🔰

絶対関係ないと思います!
3歳差で2人育ててますが、上の子は一人の時も下が産まれてからもずーっとママ、ママ言ってます😂(3歳差が遅いと言われればそれまでですが…笑)
ちなみに、下が産まれてからの方が赤ちゃん返りもあってママがいい度がひどくなりました☺️

はじめてのママリさんが娘さんにしっかり向き合って、信頼関係を築けてる証拠だと思います💘

はじめてのママリ🔰

うちは5歳差です!
ママしかだめは、寝る時のみです!
甘えん坊ですが、うちの場合はおそらくですが、年が近いほうがもっとママしかダメ!になってたかな〜って思います!
パパの協力もあると思いますが、うちはほとんど私がワンオペだったのでいる時間が長く、パパがいる時間に子供もパパにやってもらう、遊んでもらうが嬉しいのか少しずつ離れて行きました!

マカロン

全く関係ないと思います😊
逆に2人目できたら赤ちゃん返りで、もっとママママママになると思いますよ😅

2mama👼🏻

私も関係ないと思います☺️

上の子はパパ大好きでずーっとパパ😂
私が2人目出産で入院しても、家で楽しんでたみたいです😂

逆に下の子はずーっとママっ子で、私が体調悪くても足元に座ってずっといるくらいです☺️

2人目がほしいとお考えなら、ママリさんのタイミングで全然いいと思います☺️

みなももママ🔰

自分の年齢があるので我が家は2歳差ですが、上の子がまだうまく会話ができないので赤ちゃん返りが大変だと思います😅(イヤイヤ期も重なります)
4歳差くらいの小1の壁がある時に育休とれるのでも良いなぁって思ってたので全然タイミングは自分で決めて良いと思います!^^