下の子が生まれたことで上の子が授乳を再開しましたが、最近その吸い方が不快になってきました。上の子の精神安定のために無理に断乳は考えていませんが、同じ経験をされた方はいらっしゃいますか。
(下の子が産まれて上の子の授乳🤱が復活しました)
現在下の子が1歳で上の子が3歳です
下の子が産まれてすぐに
上の子の赤ちゃん返りが始まり
おっぱいを吸うようになりました
拒否したら可哀想なので
吸わせていますが
2歳までは赤ちゃんらしく吸い方も上手だったので
全く不快感がなかったのですが
ここ2ヶ月ほど
吸うというよりもハムハムする感じで
吸われるとムカムカするようになりました💦
吐きそうになるので
その度にちゃんと吸ってよ!
ママ気持ち悪くてムカムカしちゃうとか
言ってしまうので自己嫌悪になります
しかし本人にとって
授乳の時間はゆっくり構ってもらえる
精神安定の時間のようです
上の子の精神安定のために
無理に断乳する予定はないですが
同じような経験されているor経験された方
いらっしゃいませんか?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
退会ユーザー
長女が同じで3歳になっても吸ってましたが、
もう私はどれだけ工夫しても気持ち悪くて
イライラして
近付かれるだけで警戒するようになったので
旦那に断乳手伝ってもらいました💦
歯を食いしばりながら授乳してたので
ストレス酷かったです😭
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます😭
そして共感いただき嬉しいです😭
私もママリさんと全く同じです泣
これはホルモンの関係なんでしょうか?
前まで可愛くて仕方なかったので
とても辛いです😭
聞いていただきありがとうございます😭
退会ユーザー
かわいい子供にそんな感情が出るなんて…と
自己嫌悪になったりもしましたが、
やはり生まれたばかりの我が子を守るための
本能的なものだと思っています💦
ストレスを抱えながら授乳するのも
しんどいと思うので、断乳されてもいいのかな?と思いました😭
3歳だったら、
赤ちゃんが生きるためのおっぱいだから
無くなっちゃうと赤ちゃん生きられないの
と、説明すれば頑張って理解しようともしてくれると思うので
一度考えてみてもいいかもしれません😭
毎日お疲れ様です💦