
赤ちゃんが2ヶ月で6600gに成長したが、母乳育児に悩んでいます。乳首が痛く、5分ずつの授乳後にミルクを足しています。周囲から母乳を増やすよう言われ、ストレスを感じています。小児科でも同様の指摘があり、他の病院に通えない状況です。どう対応すれば良いでしょうか。
3500gの赤ちゃん産まれて、
今2ヶ月経ちましたが6600gです。
乳首が切れやすく5分ずつ母乳をあげるので
限界で後はミルクを足してます。
10分ずつにしてみた事もありますが
やはり痛いのと、それでも物足りない
感じなので5分ずつ+ミルクに戻しました。
かかりつけの小児科が母乳育児推しの所で
受診するたびに大きくなりすぎ。
母乳をもっと。みたいなことをめちゃくちゃ
言われてなんで5分ずつなの?とか
うまく吸わせればもっと出るよとか
おじいちゃんだけど男性にそういうの
言われるのもめちゃくちゃストレスです…。
母や旦那にも、もっと母乳増やしてミルク
減らしたら?って言われるけど
乳首が痛いのと、理解してもらえないから
医者や旦那などにも言ってませんが
若干ディーマーな部分もあって、
正直早く完ミにしたいです。
でも自分の中で母乳が出てるのに辞めるって
言うのもなんか許せなくて離乳食始まる
ぐらいまではって自分の中で決めてるんですけど
どこ行っても赤ちゃん大きい。
ミルクあげすぎ。母乳がんばれ。っていわれて
モヤモヤします…
今週また小児科に行かなければいけなくて
同じようなこと言われると思います
他の小児科が近所に無くてそこにしばらくは
通うしかないです。
なんて言い返せばいいんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 5歳5ヶ月)

ななな
嘘でも『ミルクやめて完母にしました〜😊』
って言っちゃえばいいと思います!
ディーマーって理解されにくそうで人に言いにくいですよね😥
私もいろいろあり、すでに完ミです🥺
母乳もミルクもそれぞれの悩みがありますよね💦
コメント