
凍結胚の破棄について悩んでいます。良い卵を移植したい気持ちと、育った胚を破棄することへの葛藤があります。妊娠の可能性についての経験談をお聞きしたいです。
良好な状態ではない凍結胚の破棄について、悩んでいます。
クリニックで治療中で、採卵4回、移植4回をおえ、1ミリもかすらずな状態です💦
これまでの採卵では、
1回目 ふりかけで全滅
2回目 顕微で30個中3個凍結(一個は初期胚)
この時の卵は、4ABなど評価はよかったものの、移植の時戻りが悪く、全て着床もせず。
3回目 卵子の質を高めるため刺激方を変えて
7個中一個受精。4BA
移植の際も戻りもよく、期待するも陰性、、
4回目 同じ刺激方で採卵。4個中一個受精するも、これまでは5日目で凍結できていたものが6日目胚盤胞になり、4BB
先生から、保険適用も残り2回なので、よりいい卵を移植できるよう、今回の卵は破棄してもう一度採卵してもよいのでは、と提案がありました。
始めは、良い卵を移植したいので、破棄することも頭にあったのですが、ここまで育ってくれたのに、という思いと、同じグレードでも妊娠されている方の投稿を見ると諦めてよいのかどうかとグルグル悩んでいます💦
個人的には、胚盤胞になる卵が少ないので、卵子に問題があるかなと思ってます。結果、良いグレードにはなってますが、初めの状態は良くなかったと言われたり、フラグメントが多いとも毎回培養士さんから聞きます。鍼灸などに行って、体質改善をしようと考えています。その前に、保険適用を使って6日目胚盤胞を移植するか、破棄してすぐに体質改善を始めるか、、悩んでいます。
良い卵は着床しなかったのに、グレードの低かった卵で妊娠された方、いますか?🥺
また、ご自身の経験などもぜひ聞けたらと思います🥹
- はじめてのママリ(5歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私なら破棄はせずに体質改善をして5回目の移植を迎えます✊🏻
ダメなら採卵からします。
コメント