※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばおまま
子育て・グッズ

離乳食のアレルギーチェックについてですが、卵を始めたばかりで、卵黄を進める合間に小麦を試しても良いでしょうか。また、うどんを小麦の代わりに試した方はいますか。パンはいつから与えましたか。

離乳食のアレルギーチェックについて

今卵を始めたばかりで、昨日卵黄耳かき1をしました
卵黄2分の1までを目標に
2.3日おきで進めていく予定なのですが、
そのあげない日に小麦チェックを勧めてもいいのでしょうか?
また、うたまろを参考に進めてるのですが
パンがゆがでてきて、パンだとバターや塩などが入っているのが多く、調べたらうどんがおすすめと見たのですが
うどんから小麦を試した方いますか?
その場合パンはいつからあげましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私はあげない日に小麦チェックしてました!

そしてうどんすっ飛ばして超塾の国産小麦食パンからあげちゃいました!笑

小麦だけなのでうどんからの方がいいのは間違いないと思います😊
ただ私なら2日程度あげてOKだったらすぐ食パンに進むと思います!

  • ばおまま

    ばおまま

    卵あげてない日で間空いてれば小麦チェックしても大丈夫なんですかね?
    チェックがゆっくりだとアレルギーが出やすくなるみたいなのを見て恐れてます。

    乳製品もまだやってないのでパンをいきなりするのは危険ですかね?まずはうどんからやってみます!!

    • 9時間前
S

卵を2~3日おきにやるのは、
翌日とか遅れてアレルギー出る可能性もあるから…です。
なので、本当は間に他の食材は試すべきではないのだと思います。
まして、3大アレルゲンの乳小麦はやらない方がいいと思いますし、28品目に含まれるものは極力避けたいですね🤔
でも、1ヶ月近く全く進められないのも…なので、アレルギー出にくい野菜とかならまぁいいかと間の日で進めてました😅

小麦のアレルギーチェックに関しては、やはり色々混ざってるパンより先に、シンプルに小麦なうどんやそうめんで試すのがいいと言われますね💡
私は、2回食にする前の5ヶ月の終わりにうどんで小麦のチェック済ませてから、6ヶ月で卵黄、その後にヨーグルトで乳を済ませてから、7ヶ月に卵白やりました🙆‍♀️

パンは、、、
手軽に食べれるのが売りなのにわざわざ粥に加工するのが嫌で、そのままを切っただけで食べれるようになった7ヶ月の終わりからあげ始めました😅

  • ばおまま

    ばおまま

    遅延アレルギーが怖いですよね..
    先に卵黄をゴマ1つぶあげてしまったのですが間も無く7ヶ月になりゆっくりアレルギーチェックを野菜や果物もすすめていて、少し遅いかもしれないですね🥲

    小麦を先にやった方が卵黄に行くのによかったですよねきっと..
    順番を本通りにしたから間違えたかもしれません..
    2回食も7ヶ月からと書いてあったのでまだすすめられてません🥲
    パンは確かに、もう少し先にしてみます!

    • 10時間前
  • S

    S


    間に小麦試すくらいなら毎日卵あげてさっさと終わらせた方がマシって考えです😅
    何のアレルギーもなかったらどうやってもいいことですし、親御さんの考え次第になると思いますが🤔

    ゆっくりでいいと思いますよ!
    週2~3品くらいのペースでやれたら十分らしいです笑
    2回食は、開始から1ヶ月目安でちゃんと食べれてたら始めてもOKという感じで、本来は7ヶ月からで十分です🙆‍♀️
    まだ1回食なら小麦は後ででも全然いいと思いますよ!
    私は2回食する前に主食のレパートリー増やさないとメニューがマンネリ化するかなって思って導入しただけなので笑

    • 3時間前
りん

小麦は卵あげてない日に
あげたら良いと思います。

うどんがシンプルなので
それからスタートするのが
良いかもしれないです。

ウチはベビーうどんから
始めました。

  • ばおまま

    ばおまま

    卵あげてない2日目とかであれば大丈夫ですかね?
    ベビーうどんだと小麦だけのシンプルなものでしょうか?コープのものを検討してます!

    • 10時間前