※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.
子育て・グッズ

夜間にミルクを使った混合育児の経験談を教えてください。夫が育休を取り、夜間の授乳を交代で行う予定です。新生児期に昼間は母乳、夜間はミルクという方法を試した方はいらっしゃいますか。乳腺炎や母乳の出にくさについてのリスクも気になります。アドバイスをいただけると嬉しいです。

混合育児 夜間のみミルク 経験談教えてください!

10月出産予定の初マタです!
夫が育休を取ってくれるので、夜間対応を夫婦で交代制にしようと思っています。

夫も夜間対応をするとなると必然的にミルクとの混合になると思うのですが、
新生児の頃から昼間は母乳、夜間はミルクの体制でやられていた方いらっしゃいますか?

例えば夫担当の夜は、
私が寝る前に授乳もしくは搾乳
→夫に預けて6時間睡眠
→起きたらすぐ授乳もしくは搾乳

といった形でやってみようかと思うのですが、
乳腺炎や母乳が出にくくなる等のリスク高めですかね、、?💦
やっぱり夫にお願いする夜も3時間おきに起きて授乳もしくは搾乳必要でしょうか、、

うちはこうやってたよ〜などのアドバイスや経験談があればぜひ教えてほしいです!

コメント

Rまま

出産までもう少しですね♡
我が家も同じように夜間対応を交代制にしようとしましたが、うまくいきませんでした(笑)
わたしが比較的母乳の出がよく、助産師さんに6時間あけると乳腺炎のリスクがかなり高いだろうと言われ諦めました💦
結果として、夜中は私一人で頑張り、日中授乳と授乳の間の時間を、夫に任せて細切れですが昼寝や夕寝をして睡眠時間を確保して2ヶ月ほど過ごしました。
産んでみないと母乳については分からないもんだな〜と思いました😂
完母よりの混合を目指すのか、完ミよりの混合を目指すのかでも変わってくると思います😊完母よりだと頻回授乳が大事になるみたいです!
我が家は頻回授乳のおかげもあってほぼ完母よりで3ヶ月頃までいけました!(今は遊びのみで全然飲まなくなりましたが笑)

はじめてのママリ🔰

混合で育ててました!
6時間くらいなら開けても大丈夫な感じの母乳の出具合だったので、夜中1回は夫にお願いしてました☺️昼間の授乳も足りなそうであればミルクを追加であげてました。ミルクよりの混合だったのかなと思います。
完母よりにする場合は頻回授乳は必須なので、夜中もあげた方がいいですね。

ママり

人によると思いますが、私は夜サボると出なくなってくるタイプでしたね😅
あと我が家は三人目にして夫が育休を取りましたが、夜は自分でみて昼間、ちょこちょこ昼寝する方が良かったです。
これも旦那さんのタイプによりますが、我が家の場合、夫に夜間お願いしたら昼間一日中寝られてイライラしました笑
母親って子供産むと恐らく本能で眠りが浅くなって長いお昼寝も出来ずとも泣き声とかですぐ起きれちゃうので😂