
娘がAちゃんの悪口をCちゃんに伝えたことに悩んでいます。Cちゃんを悲しませたことや、娘の気持ちをどう伝えるべきか、フォロー方法について相談したいです。
AちゃんがBちゃんに、Cちゃんの悪口を言いました。
それをBちゃんはCちゃんに伝えました。
AちゃんとCちゃんは特に仲良くはありません。
BちゃんはAちゃんともCちゃんとも仲良しです。
(Aちゃんには仲間外れにされていたことがあります)
娘がBちゃんです。。
話の流れでAちゃんがCちゃんの悪口を言っていたことを伝えたようで、Cちゃんがびっくりしていたと。。
そこに居合わせたDちゃんが、それに続き
「AちゃんはBちゃん(娘)の悪口も言っていたよ」と言っていたようです。
そこにAちゃんはいません。
娘がよくない流れを作ったこと、
悪口をCちゃんに伝え悲しませてしまったこと、
叱ったのですが、ちゃんと伝わっているかわかりません。
悪口を本人に伝えるということを娘がしたことがショックです。
どういう気持ちで伝えたのかはわかりません。
娘はAちゃんから突然仲間外れにされたり悪口をいわれたり、
数カ月悩んでいた時期があったのでAちゃんに対しては
好きな気持ちと苦手な気持ち両方あるようです。
娘にはどう伝えたらいいか
Cちゃんへはどうフォローをしたらいいのか、
娘が改めて何かCちゃんに伝えたほうがいいのか、、
どうしたらいいかわからず相談させていただきました。。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
娘さんが何歳か分からないですが、、、
悪口を言う人も悪いけど本人に伝達するのもトラブルの元になるっていうのはこういう経験を経て学ぶものだと思います。自分たちもそうじゃなかったでしょうか?人間関係は失敗して、気まずさを体感する所までセットで学びになるというか…
親御さんの言葉はこれから娘さんがお友達と気まずくなって後悔して初めて身に染みるのかなぁと。
だから今すぐ響いていなくても、伝えるべきことをつたえて見守るでいいと思います。

ママリ
小学生でもそんな陰口言うんですね···。
娘さんはケンカ?してるなら仲直りしたほうが良い。
イヤだと思うことは言って直してもらったほうが良い、と考えたのかもしれませんが。
多少Cちゃんにそう伝えることでAちゃんはこんな子だから仲良くして欲しくないという気持ちもあったのかもしれません。
難しいですね···。
本人の前で言えない悪口は言ってはいけない。
直してほしいことがあったら優しい言葉で話す。
とはいえそこで娘さんがAちゃんに対してそれを言ったら今度はAちゃんが娘さんを完全に敵認定する可能性もあり。。
これは個人の問題、と片付けないでCちゃんのママにも話して娘さんは決してCちゃんを傷つけたくて話したわけではないことを伝えてもらったほうが良いと思います。
確かに娘さんが流れを作ったとしても。
そもそもAちゃんが陰口を言ったのが始まりで。
Aちゃんにこそ本人の前では言えない悪口は言わない、ということを先生なり、親から伝えてもらいたいです

ママリ
女子ですね😅
そうやって学ぶと思うので、
何も言わなくて良いと思います💦
ほっといても
Aちゃんは皆から距離を置かれると思います😥

ぺんぎん
大人だったら1番の悪というか、1番嫌な人やつがBちゃんですよね😂😂😂
子どもなら仕方ないと思いますし、あるあるだと思います!
悪口を言われたらどんな気持ちになるか、AちゃんもCちゃんも嫌な気持ちになるんだよということを良く教えるしかないと思います!Bちゃんだって、人づてにAちゃんから悪口言われてたの知ったら嫌な気持ちになるでしょって言うのを伝えてみては!!
コメント