※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の女の子が言葉の発達に遅れがあり、赤ちゃんのような行動も見られます。療育を待っており、幼稚園入園について不安を感じています。

どんな病気でしょうか?

3歳になったばかりの女の子です。

言葉が遅く、まだ単語が少し出るくらいです。あれ取ってなど支持すると取りに行ったりするので、こちらの言ってることは分かるようです。
同じくらいの子供と遊ばせるとニコニコして遊ぶことは出来ます。人見知りはありません。(1歳くらいの時は人見知りがありました)

もう3歳なのに赤ちゃんぽい行動もあります。
口を尖らせてブーっと吹いて遊んだり、舌を出したり。

何度か健診で相談して、療育の順番待ちをしているところです。

不安で色々調べて落ち込んでしまいます😣😣😣

来春から幼稚園年少さんですが、この状態で幼稚園に入れるのかどうかも不安です。

コメント

ままちゃん

次男が同じ感じです
発達外来に通ってますが
今の段階では発達障害なのか
単に発達が遅れてるだけなのか
分からないと言われてます
発達障害なら自閉症か
ADHDです

ママリ

素人なのでもちろんわかりませんが、
可能性として知的ボーダーとかかな?と思いました。

本当に簡単にいうと、発達年齢÷実年齢が知能指数です。
80前後が知的ボーダーの値です。

3kidsma

病気では無いとおもいます。
あるなら、知的障害、ASDあたりでしょうか?
うちの次男がその歳の頃言葉遅れありました。3歳前には診断つきましたよ。

はじめてのママリ🔰

言ってることが理解できるなら耳も問題なさそうですし、軽度知的とASDかなぁ

我が子がADHDで小学校の支援級に在籍しており、軽度知的やASDの子とも日常的に接しています

軽度知的+ASDの子は、言葉の発達がとてもゆっくりな印象です。でも、色々と話しかけてきてくれるし、話すと理解はしてくれるのでかわいいなぁと思います。もちろん、親御さんは心配とご苦労が絶えないと思いますが、かわいいです。