※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園の園長に言われた事について妊娠悪阻で上の子とあまり関われず仕…

保育園の園長に言われた事について

妊娠悪阻で上の子とあまり関われず仕事も2ヶ月お休み。
ろくに育児もできずに保育園のお迎えやお風呂も義母にお願いし私は寝たきり状態でした。

最近仕事復帰し上の子のお迎えも行けるようになりました。上の子の甘え方も激しくなり急に手を繋いで来たり(手は繋ぎたくないと嫌がるほど今までなかった)、寝る時もピッタリとくっつく、一緒にお風呂に入ると「ママにお湯をかけてもらって気持ちよかった☺️」と私と何かするのが嬉しい様子でした。なのでこれから2人目が生まれるまでは少し甘えさせてあげようと思ってました。

ここからですが、今日、仕事終わりにお迎えに行くと園長先生が出てきて「全然言うことを聞けません。2人目が産まれたらもっと激しくなるよ、今まで甘やかしてたツケが回ってきたね、どうするの?」と言われました。
家でも赤ちゃん返りがあることを伝えて、言うことを聞けない、内容的にはして欲しいことを言うと、1人でできないよ、まだ小さいからできないと言うことが多いことも増えていますねと伝えました。
でも、私は逆に2ヶ月間我慢ばかりさせてたので、ベタベタイチャイチャしてあげた方がいいかなと思っていました。

イタズラや我儘も多くなっているのは愛情不足ですよね?躾がなってなくて甘やかしたツケなんですか?
復帰してすぐの仕事帰りにそんな話をされ、モヤっとしてます。
仲の良いママさんも近くにいて話を聞いていたんですが、お話も聞けるし、根は優しい子だから落ち着きそうですけどねとその場で言ってくれました。

我儘を言わずに言うことはしっかり聞きなさいと厳しくした方がいいんですか?少しベタベタ優しくした方が良いのかわからなくなってしまいました。




コメント

はじめてのママリ🔰

え?読んでて園長に腹が立ちました。
上の子なりにお母さんのお腹に赤ちゃんがいるの理解してて甘えるのは当然だと思います!

甘やかしてたツケなんて言われる筋合い無いと思います。
腹立つけど全く気にしなくていいとおもいます!
上の子ファーストで安心させてあげるに尽きると思います。

ほんとうにとんでもない老害ですね!(老人か分かりませんが笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保護者の間でも癖あるよねと話題の園長です。保護者情報では園長に対してのクレームも何件か来ているようです。

    保育園の担任の先生や他の先生方からは嫌なこと言われたりはなく、いつもよく子供を見て頂いてると感謝してます。

    上の子ファーストの意見が多くて励みになります。ありがとうございます😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

酷い!酷い!
うちも私が妊娠中で普段より言うこと聞かない事ありますが、保育士さんからは「赤ちゃん返りかもしれませんねー。」とサラッと流されるだけで、保育園側からは文句は言われません。
ママが妊娠中だとあるあるな事なんじゃないですか?それをわざわざ嫌味ったらしく言う必要ないですよね!!
私は保育士さんからいっぱい甘えさせてあげて下さいね、って言われてますよ!3歳の子に必要以上に厳しくしても意味ないですよね🤔

はじめてのママリ🔰

その園長先生、おかしくないですか💦?

うちの子も妊娠初期にいうことをきかなくなったと、担任の先生から話がありました。
妊娠していることを伝えたら「なるほど〜!」と、できる範囲で気に留めて接しますと言われました。

今、つわりですが甘やかしますし、つわりが終わっても出産まで甘やかす予定です!
愛情不足でもないし、いけないことを分かっているけれど上手くできない。そんなお年頃ですよね。
園長先生はおかしいと思います💦

はじめてのママリ🔰

園長先生そんなこと言うんですか⁉︎
読んでてびっくりしちゃいました💦
全然保護者に寄り添えない方ですね😣

元気になったママに甘えたいのは当然です!
今はたくさん甘えさせてあげればいいと思います。
生まれてからも我慢させちゃうことは少なからずあるので🥲

保育士してますが、赤ちゃん返りでいつもと違いがあるのは普通のことです。
こちらもそれは分かっているので、その園長先生の言葉は気にしないでいいと思います。

お身体お大事になさってくださいね😊