
資格?スキル?について、どう思いますか?現在金融機関で働いていますが、…
資格?スキル?について、どう思いますか?
現在金融機関で働いていますが、いずれは事務職に転職したいなーなんて思っています(今35歳です😅)
今が金融機関なので、それにプラスして簿記の資格(3級、2級)を取得し、経理なんかで働けないかな?と目論んでいます。
本当は在宅でできる仕事が理想ですが、最近また少なくなってきている?とも聞いたのでまあ難しいのかなとは思っています。
ただ友人が専業主婦から動画編集のスキルを学び、そういう会社に入社して完全在宅で動画編集(YouTuberからの依頼もあるそう)を仕事にしているみたいで、月によっては私より稼いでいることもあるそうで、すごく羨ましい気持ちになりました。
私自身パソコンやスマホを触るのは好きで、昔は趣味のホームページも自分で作成したり(HTMLタグを使うくらい)、友人の結婚式余興の動画を作ったりしていました。
なので友人のように動画編集のスキルを学んでそういう仕事をしたり、たまにインフルエンサーの方が宣伝?しているSNS運用の仕事をしたり…というのもいいなーなんて思い始めました。
皆さんなら地に足をつけて事務職を目指し、簿記の勉強をしますか?
それとも挑戦の気持ちで動画編集やSNS運用を勉強してみますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私なら簿記を勉強して事務職目指します!!
動画編集も魅力的ですが、いつまで出来るか分かりませんし、出来高で収入が変わったりしそうで安定しなさそうだなと思いました🙇♀️💦

はじめてのママリ🔰
動画編集SNS発信などやってますー!動画だけならめっちゃ楽ですよ笑。企画とかもしています。一般企業なので制作会社とかよりは安定していそうです!転職しようかなーと思い探したら結構いろいろありました!金融勤務なら簿記なくても転職できそうです。

ママリっ子
SNS運用はちょっと不安定な感じですね…
年齢的なことも考えたら、もう事務職かな、と思います💦
経理や財務でも、とにかく今は、会社の専用のシステムに入力したり、業務分担だと思うので、よっぽど中小企業でない限りは、そんなに簿記も役に立つというわけではないですが、 履歴書でのアピールにはなるかな、と思います。
事務職経験なくても、簿記取得者なら、ない人より断然いいので。
事務職でよいなら、経理だけに絞らず、営業事務とかもよいのではないかなと思います。
コメント