コメント
はじめてのママリ🔰
我が家は今住宅ローンもあって25〜28万で生活出来てますので、大丈夫かと思いますが、インフレのことを考えたら30万ぐらいかもしれませんね💦
ママリ
一般的に言われているのが持ち家でローン完済している方で夫婦2人でギリギリで28万円ですよね。
ここに、娯楽費など少し余裕を見たい方は35万円、孫などにお祝いなどもできる環境になると45万円と言われてます。
持ち家でローン払込済みでも、
修繕費やリフォームローンがまた始まっているでしょうし、
固定資産税は永遠とあります。
まだ75歳くらいまで車に乗るなら、
車の買い替え費用もですからね。
後は医療費ですね。
タクシー使えばその分も費用嵩みますし、高齢になると家事代行にお世話になる方も増えてますしね。
-
はじめてのママリ
ママリさん
お返事ありがとうございます!
28万でギリギリなんですね💦
何にお金がかかるのでしょうか?
リフォーム、修繕費、車は別であるとします。- 9月18日
-
ママリ
調べたらたくさん出てきますが、
こんな感じですかね。- 9月18日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇♀️
動けなくなるなることを考えると、食費や交通費が今より格段に上がる事を考慮しなくてはいけないですね💦- 9月18日
-
ママリ
そうですね。
スーパーの梯子もできませんし、
一度にたくさん買うこともできませんものね。
高齢者の宅配弁当が人気なのは割高でも作る手間も買いに行く手間もないからでしょうし。
65歳以降で、
家電も1回転は取り替えが必要ですよね。その辺りも考えたら28万円では難しいでしょうね💦- 9月18日
-
はじめてのママリ
そう考えると、年金貰わないと生きていけない気がしてきました😱
貰えない未来があるとなると、今からお金増やすことを考えるしかないですね…😭- 9月18日
-
ママリ
もらえない未来があるのですか😳
減る可能性はあるかもしれませんが、
年金制度が破綻する前に、
日本から銀行がなくなっていると思います。
それくらい、ありえないかと思います💦- 9月18日
-
はじめてのママリ
全く貰えないことはないと思いますが、出したぶん帰って来るか危ういところだという話は聞いたことがあります…
そうなると、あまり足しにならない金額かな…と。
貰えないは言い過ぎでしたね💦- 9月18日
-
ママリ
それは早く死んでしまったら‥ですものね。
でも、平均寿命まで生きていたら、
払った額の3倍くらいになりますよね??(年収などにもよりますが)
損することはないですよ。
nisaや個人年金よりも安心差はありますよね☺️- 9月18日
スポンジ
娯楽や想定外の支出まで見るなら年間400〜500くらいですかね?
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。
月ですか🙀?- 9月18日
-
スポンジ
年500です!流石に月は富豪ですよ笑笑
一般的にはそれくらいあれば贅沢はできなくてもちょっと旅行も行ったりしてごくごく普通に暮らせるなーって思いますよ☺️
それでも30年間分って考えたらどえらい金額ですけどね🤣
半分くらいは年金で賄えるとしても、最低5000万くらいは必要な計算になりますし😥- 9月18日
-
はじめてのママリ
ですよね💦笑
びっくりしました😱笑
30年分となると…怖いです😭- 9月18日
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
我が家も同じ感じなので安心しました✨