
3歳の療育通ってる息子が聴覚過敏っぽくて、時たま困ってます‥同じよう…
3歳の療育通ってる息子が聴覚過敏っぽくて、時たま困ってます‥
同じようなお子さんいらっしゃる方いませんか?
特別大きな音や高い音、騒音などは特に問題なさそうで大丈夫なのですが、
息子が知ってる曲が、テンポが早いバージョンになってしまうととたんにパニックになり泣き叫んでしまいます。
今日も「大きな栗の木の下で」を幼稚園のプレで歌ってて、途中でどんどんスピードアップしていった時にまず耳を塞いでその後大号泣大パニックです‥
早くなったことにショックを受けて、不安に襲われて泣いてるような感じです。
15分は泣き叫んでて、親の私も冷や汗ダラダラで疲れました。
まだ診断は受けてませんが、他のこだわりも強いのでおそらく自閉症だろうと思ってます。
こちらが予測できる息子が嫌であろう事は回避して、息子がパニック起こさないように日々気をつけてますが、すべてを防ぐなんて不可能だし、これから生きてく中で嫌や苦手なこともある程度受け入れていっていけるようになってほしいと願ってます。
聴覚過敏は今後だんだん平気になっていくのでしょうか‥それとももっと酷くなっていってしまうでしょうか。
周りにこの子と同じような子がいなくて、どうしてあげたらいいんでしょうか‥
- いのり(3歳2ヶ月)

ツー
これは聴覚過敏ではなく、曲のスピードが予測してた結果と違って、ルールを崩されてパニックになったのではないかなと思います🤔
ノーマルな聴覚過敏なら、イヤーマフとかで対処はできると思います🙆
コメント