※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

フルタイムで働く女性が、子供にイライラし怒鳴ってしまう理由は時間に余裕がないからです。仕事を減らすと収入が減るリスクがあり、悪循環に悩んでいます。心穏やかになれず、辛い気持ちを抱えています。どうすれば良いか悩んでいます。

フルタイムで働いています。
今日は特に子供たちにイライラしてしまい何度も怒鳴ってしまいました。(旦那は今週夜勤でいません、)
なぜ自分がこんなにイライラして怒鳴ってしまうのか、根本的な理由は自分でもわかっています。
ズバリ、時間に余裕がない事です。
5時に仕事終わって5時半にお迎え行ってお風呂とご飯と寝る前の歯磨きと…9時までに寝かせたい私としては本当に時間が足りなさすぎる。
子供たちには早く早く!!遅いよおおおお!!って言葉ばかり。。。反抗的な態度を取られると負けてたまるか!!!と私も大人げないのですが喧嘩を買います💦怒鳴り合いになります。(5歳の娘と)全ては余裕がないのです。
かといって仕事を時短にすると正社員からパートになってしまい、お給料はただでさえ少ないのにもっと下がってしまう…というリスクが生活に支障が出て怖くてできません。。けどフルタイムで働いていると時間が無くて子供たちにイライラして悪循環…
時間を取るかお金を取るか…辛い選択だ…

今日は子供たちの前で私が号泣してしまいました。こんなダメな怒ってばかりの自分に嫌気がさしたんです。
子供たちは優しく、どうしたの?大丈夫?泣いてるの?怒っても大好きだよ、怒らせてごめんね。なんて言わせてしまいました。辛いです。本当に。どうしたらいいのか。みなさんどうして毎日過ごしていますか。心穏やかになんてできません。怒りたくないのに怒ってしまう自分も嫌です。本当に家出したくなりました。1人にたなりたくて…こんな風になるくらいなら私なんていない方がいいよね…とか考えちゃったりして…涙が止まりません

コメント

ぽん🐻

お気持ち、めちゃくちゃわかります😭
わたしも5歳の娘がいて、フルタイム正社員です。2人目を妊娠しており明後日から産休に入れるので1人時間を作れるようになりますが、今までは同じように毎日毎日娘に対して怒ってばかりで、、時間無いと余裕が無くなりますよね💦
寝かしつけた後の娘を見てると、怒ってごめんねと冷静になり、号泣してしまう日もあります。
幸い、うちの旦那さんは育児も家事も協力的で、わたしの妊婦メンタルにも嫌な顔せずに話を聞いてくれるため、たまに1人時間を作ってもらったりしてリフレッシュできています。
心穏やかに過ごせる日は少ないかもしれないですが、、ママリ見てると皆さんも同じ感じなのかなと思ってます🥺

はじめてのママり

まだお子さん小さいし本当時間かお金かどちらかしか選べない時期ですよね。
毎月赤字なんでしょうか?💦
そうでなければ時短にした方がお子さの精神にも良いと思います

あとは在宅ワークできるようなとこに転職するとフルでも心の余裕ができるかもしれません(私がそうです)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎月赤字ではないですがお金も余裕はありません。
    最近娘の習い事も始めたので余計に仕事は辞められません、、、😫💦

    そうできたら苦労しないのになあ😭

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

同じぐらいの時間で動いてます。寝る時間は21:30に夢の中にいる感じですが…

早く早く!!!ではなくて、最近3秒でできる!?!?って聞いて何もかも早くなってます。本当に3秒ではなくてよーいどん!いーーーーーーーーーーーちーーーーみたいに超ゆっくり実質5分とかの3秒です🤣間に合わずに泣くとかは面倒なんで絶対3秒以内でできるように、10分でも何分でも3秒です笑

うちは18時前に帰ってきてプリントを3-5枚やり、そのあとタブレット学習させてる間に夜ごはんを作り…とやってるのですがプリントに時間かかりすぎて毎日キレてたのがここ数日うまく行って早く早くとか言ってないです。

プリントやる時はなんかのキャラになりきって応援してます😅子供がすきなぬいぐるみにアテレコしてます笑

で、一回でもやったらまずその1回の出来を褒める、さっきすごい早かったよねー!!また3秒でできる?え!!!!!!できるの!!!!!!!すごおおおおおい!!!!!!!え、じゃあもしかしてこれもできるの!?

っていうのを繰り返す感じです。
怒るよりテキメンに効果ありました。怒ってもBGMばりに聞こえてないので😅一度試してみてください✨

くだらないしなんでこんなことしなきゃいけないのよって正直思いますけどこの方がハッピーに暮らせてます!

はじめてのママリ🔰

お迎え18:30で家に着くの19時前です。
昔は21時までに〜とか思ってましたが、最近21時半でもまぁ、そんな日もあるさみたいな心持ちです。

早くして!って言葉や負けてたまるか精神はNGワードだった気がするので別の言い回しにしてみては衝突という無駄な時間を減らせるのではないでしょうか?
てぃ先生が負けた方がいいって言ってたのでそれを参考にしてますが、子供が素直に動くようになりました☺️
子供がこれをやってから〇〇するの!と聞かない時は少しゆずると満足して自分から〇〇してくれます!

私も時間が足りないので、最近冷凍宅食弁当(旦那非常用)とモグモ(子供非常用)を使い、もうダメって時は手を抜いています💡