※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむぎママリ🔰
子育て・グッズ

娘が他の子の持ち物を欲しがり困っています。幼稚園での対処法や、落ち着かせる方法についてアドバイスがありますか。

とても困ってます。

幼稚園でも習い事でも他の子が持ってるものを
何でもちょうだいの娘です。

幼稚園で、プリンセスの立体シールを持ってる子がいます。
幼稚園に不要なもの、おもちゃなどを持ってくるのはダメ。
でも、お手紙交換や、お手紙にシールをつけるのは可。
お手紙につけていたものを外して持っているのか、シールだけ持ってきてるのかはわかりません。
先週は同じお友達が『幼稚園で、落ちていて拾った』
とのこと。


娘はそれを欲しがって、持っていたらちょうだいちょうだい連発。

買いに行こうねとその場で落ち着かせようとしても、お友達が持ってるものがほしいと。。。
お友達も、優しい子で、『明日あげるからね』と言いますが、『いいよいいよ(いらないという意味)ありがとー』と受け流してます。

これってどうするべきでしょうか。。。

幼稚園に言おうかと思ってますが。

娘を落ち着かせる方法って他にあると思いますか??

コメント

Pipi

その都度、人のを欲しがらないよと伝えるくらいですかね…💦
単に人のものが欲しいのか、その物が欲しいのかにもよるかなとは思います🤔
例えばあまり物を買い与えない家庭だから何でも羨ましく見えるとか…!

うちの親戚は極端に物を買わないので子供が我慢、我慢なようで人の持ってるもの何でも欲しいってなって騒いだりする子はいます💦

  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    毎回伝えてはいて。。。伝え方も考えなきゃなーとも思いますが、
    たぶんですが、『その人の持ってるもの』がほしいのかなーとも思います。

    この前は友達が持ってる石もほしがってました(笑)
    買わない家庭となると、そうなるかもですよね。。。
    その立体シールもお手紙に付けて、交換したりが幼稚園で流行っているみたいで
    手紙交換に関しては、幼稚園としてもオッケーなんですけどね

    • 9月17日
  • Pipi

    Pipi

    石ですか?!(笑)
    そうなると、とりあえず人のものが良く見えて…のパターンですね😂💦

    それだと石なら違うの探そう!とか
    シールなら買いに行こうでも納得はしなそうですね🥲

    幼稚園がOKしてる部分があるなら持ってこないでとも言えないですしね…💦

    • 9月17日
  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    ですよね。。。(笑)
    その都度、言い聞かせてはいますが、理解できないのか。。。

    幼稚園でも色々揉めてはいるみたいで
    手紙はいいんですけど高価なものをつけないでとか、注意事項みたいなのはあって、どこまでどーなのかってところですよね。。。
    日頃から持ち歩いてる子もどうなのかなって気もしますし

    • 9月17日
  • Pipi

    Pipi

    高価なもの…とか中途半端なルールでは難しいですよね💦
    お手紙はOKでシールはダメとかしても中身までチェックするわけじゃないですしね🥲
    持ち歩きはOKされてないとしても子供なら持ちたいし、ふとした時に出したくなって
    先生もそこまで常に監視は出来ないですもんね😓

    • 9月17日
  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    そうなんですよね😭難しいところですよね。。。

    • 9月17日