保育園に行き渋る子供について相談です。特定の保育士が助けてくれるのは普通でしょうか。お土産を考えています。
最近保育園に行き渋るようになりました。
行きたく無い行きたくないとギャン泣きです。
2歳児クラスです。行っちゃえば楽しそうに遊んでるみたいです。
保育園の玄関でもギャン泣きしてて
担任の先生が8時半からクラスに来る時間なのですが(それまではノート書いたりミーティングしてるっぽい感じです)
8時15分くらいでも子供がギャン泣きしてると
担任の3人の中の1人の人が(いつもこの人きてくれる)
私たちのところに来てくれて連れて行ってくれます。
(私が仕事行けるように。めちゃくちゃ助かります
この行動って保育士さんは当たり前なのでしょうか?
それとも普通ではないのでしょうか?
ありがたいのでその特定の保育士さん1人だけにお土産あげようかなと思ってて質問しました!
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
当たり前かもです😆
お家の方と離れられない子は
連れて行ってました😌⭐️
初めてのママリ🔰
泣いてる子は連れに行きます!
ママお仕事間に合いますようにって思いながら🥹笑
ただ1人にだけお土産を渡すのは
保育士さん同士の関係にヒビが入る可能性もあるのでやめた方がいいかなと思いました🥲
-
はじめてのママリ🔰
渡すの辞めます!笑
コメントありがとうございます🫶- 9月17日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
コメントありがとうございます🫶