※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

3人目妊娠が発覚しました。避妊していましたが、最初からゴムを付けてい…


3人目妊娠が発覚しました。
避妊していましたが、最初からゴムを付けていたわけではないので100パーではないです。
無責任などのコメントはご容赦ください。

検査薬をして結果が出るまで「妊娠していませんように」と祈ってしましました。
陽性反応が出て、最初に感じたのは「どうしよう」です。

2人目までは幸せな気持ちで妊娠を迎えられました。

今は家を建て、子供部屋は2つ。1部屋を2人で使えるほど広くもありません。

また、現在専業主婦で長女は幼稚園、次女は自宅保育です。
裕福ではありませんが、どうしても3歳までは一緒に過ごしたいとの思いで下の子も幼稚園に通えるようになるまでは自宅保育の予定です。

ですが本当に経済的な余裕はありません。
現時点では贅沢な出来ないけれど、不自由なく過ごせている程度です。

3人目を産んで、経済的にやっていけるのか、将来子供部屋はどうしたらいいのか、、、など。
いろんな不安があり中絶が頭をよぎります。

夫は現在出張中でラインで伝えましたがしっかり話し合いは出来ていません。夫は必ず私の意思を尊重すると思います。

けど中絶が頭をよぎりつつも、何も言っていないのに今日の朝長女が急に「もしママのお腹から赤ちゃんが産まれたらミルクもオムツもしてあげるよ!おもちゃんも貸してあげるー!」と突然言い出しました。

それを思い出すと、私たち家族のものに来てくれた小さな命を離すわけにはいかないのかな。とも思ってしまいます。

ただどうしても
経済面
実家と義実家が遠く頼れないこと
幼稚園に通っているため長期的に休ませたくないので里帰りも考えていないこと
夫は仕事柄不在することが多い
子供部屋が2つ

など、いろんな不安が残ります。

他人の意見を聞いても仕方ないのですが自分で整理しきれません。
みなさまならどうされますか?
経済面など、どうにかなるものでしょうか。

もし中絶したら絶対後悔するし、死ぬまで忘れることはないと思います。
ですが現実的には視野に入れる必要もあるのかな。と思っています

もし中絶を選択した場合は夫以外誰にも伝えません

コメント

みん

貯金なし自宅は3LDK猫が2匹いて手狭です。ローンは二つ、奨学金もあります。
3人目妊娠中です😌
確かに不安がないと言ったら嘘になりますが、どうにかなるものです。
中絶したら絶対後悔するとわかっているのなら、産んであげてもいいのかもしれません😌
三人目です、たくましく育っていきますよ☺️

お母さんの人生ですので、お母さんの選択を責める人は誰もいません😌

はじめてのママリ🔰

私も最近3人目妊娠がわかりました。
私は1人目から帝王切開、
2人目も帝王切開で3ヶ月
早産、子宮がかなり薄くなってた
と言われ、
3人目は全く考えていなかったし
ゴムは最初からつけていたので
驚いています。
実家遠方、下の子も療育、
上の子の小学校入学と
被る為中絶を決めていますが
本当は産みたいし
ずっと後悔しながら生きていくんだろうなと辛いです。
まだ5週ですが病院にも
行けてないです...😭

みさ

産みたいか産みたくないかで決めます。
うちは経済的に裕福ではないですが3人います。
ですが2人で働いて育ててます!ちなみに里帰りはしたことがありません。
なんとかやってこれてます!
2人で働いたらなんとかなると思ってます。
経済的に不安なら3歳まで自宅保育とか言わず働くしかないと思います。
結局は2人で話し合って決めることかなとは思いますが…
最初からゴムつけてないなら避妊にはなりません。それにゴムの避妊は100%ではありません。
できて悩むならもっと方法があったと思います。

はじめてのママリ🔰

私なら産みます
上の子と5歳差ですよね
本当にわずかですが戦力になります。

子供に助けられることたくさんありましたよ。

将来の子ども部屋は大きくなった時に皆で考えます。
今考えなくてもいいと思います。

まずはご主人にですが
産む選択をした時のご主人の悩みも気になりますよね
経済的な心配が主ならご主人も中絶に前向きになるかもしれません

前は赤ちゃんだった上のお子さんは
もう赤ちゃんではないです。

私は産むかなと思います
ファミサポ、産後ケア
たくさん助けてくれる行政サポートもあります。

何も一人で育てよう!と思わなくていいんですよ。

最終決断は奥様ですが
まずはご主人に悩まれていることを含めて相談しましょう。
決めてからじゃなくていいと思いますし二人でたくさん悩んでくださいね

はじめてのママリ🔰

産後実家や義実家に頼ったことないし、里帰りもしたことないし、旦那は朝から夜まで日曜以外仕事、3歳まで自宅保育、子供部屋2つですが4人目妊娠中です!
子供部屋なんて1人一部屋なくていいし男女で分けますよ!笑
私なら全然産みます✨

はじめてのママリ🔰

経済的に2人で終わり、でも心のどこかで3人目が諦めきれないと思っていたら、妊娠しました。
経済的な不安はあります。
家のリフォーム、車購入で貯金がほとんどなくなり、私は扶養内パートで一度退職になるのでしばらく無給に。

嬉しい反面、本当に大丈夫だろうか?と旦那と悩みました。
もしも何か障がいをもって産まれてきたら…が、一番大きな不安で諦めるか?と旦那から言われました。

でもせっかく授かれた命、諦めたくなくて産むことにしました!
過去に流産もしていて、子どもたちも今回の妊娠をすごく楽しみにしてくれているので。

3児のママ

3人目を妊娠したときのわたしの心境も「どうしよう…」でした。
でもわたしは中絶を選択したところで、一生苦しむと思うので絶対に産みます。産んで育てるしか考えられませんでした。

うちも経済的に決して裕福ではありません!
4歳、2歳、0歳なので、主さんと同じかな?我が家は男の子ということもありまだまだ手がかかる時期です。

里帰りもしていません。夫は教員なので、家にいないことが多いですし、帰りも早くないです。
ですが、なんとかやっています。

夫婦共働きなら裕福ではないかもしれないですが、最低限普通の暮らしはできると思っています。(贅沢しなければ)
経済的余裕がないのであれば、他の方も言っているとおり3歳まで自宅保育をするのではなく、働けばいいと思っています。
子ども部屋はうちも一部屋足りていませんが、男女でわけることを視野に入れて後々使う日が来たら考えようと思っています💡
結局は夫婦2人で話し合って決めることだとは思いますが、せっかくきてくれた命を私は大切に育てたいなと思う派です。
後悔のない選択ができますように…

おいも

私は2人目妊娠できたと思っていたら双子で、一気に3人になりました!
2人目を待ち望んでいたので、双子だからと言って諦める選択肢はありませんでした。
双子なのでなんでも同時にお金がかかって経済的には苦しいですが、もうなんとかするしかないんですよね🥹

全然状況違うと思いますが、こんなパターンもあります!
2人目が双子だったらどうしてた?っていう視点も新しいのかなって🥺
じっくり考えて、答えが出せますように祈っています!
どちらにせよ、お身体お大事にしてくださいね🙏🏻

初めてのママリ

上の子幼稚園、下の子自宅保育の専業主婦、私もまさかの3人目妊娠で同じ境遇でコメントさせていただきました。

私も経済面が不安で旦那は元々3人目の予定もなかったのにまさかの妊娠で旦那はこの先無理だと思うと言われ…
我が家は先日中絶の申し込みをしてきました。
来週が中絶手術予定なのですが、私は納得しているつもりですがやはり帰ってからずっと何とかやりくりして産むか?など中絶を辞めたい気持ちに傾いてしまっています。