※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

まま友の妹さんが妊娠してるのですが赤ちゃんが染色体異常?だったかなそ…

まま友の妹さんが妊娠してるのですが
赤ちゃんが染色体異常?だったかな
そんな感じでおろすみたいです。

わたしにそのことを報告してきました。

そうだったんだね。としか言えなくて
なんて声をかけてあげたら良かったのかなって
今でも考えます。

不快になられた方がいたらすみません。
なんて声かけたら良かったですかね。

絶対に辛いし辛い気持ちもわかる。
でもわたしはまだ1人だけどありがたいことに
大きな病もなく育ってくれてるなので
わかるわけないじゃんとか思ってしまわないかとか
色々考えたらそうだったんだねしか言えず、、

コメント

chan_k

私も幸いなことに子供たちは健康に生まれてきてくれましたが、胎児ドックを受けて先天性異常が見つかったら堕ろすと、どんな異常があるのかも勉強した上で夫婦で話し合い決めていました。
でも当事者にならなければその心中はやはりわからないですよね…

よく「また戻って来てくれるよ」「忘れ物取りに帰っただけ」という励ましの言葉を聞きますが、それで前向きになれる人と逆にもっと落ち込んでしまう人もいますから、
下手に言葉をかけず「そうだったんだね」で正解だったと思いますよ。

あとは「お体大事にしてね」でしょうかね。
赤ちゃんのことではなく、お母さんの体調を心配してあげればよかったと思います。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    そうだったんですね。
    本当に当事者でないと辛さは
    わからないですよね。
    わかるし軽い気持ちではないけど
    相手からしてみたら軽い気持ちで言わないでとも思うよなとか、、、

    たしかに。人にもよりますよね。
    ありがとうございます。

    • 1時間前
みまま

私は、そうだったんだね、で正解だと思います。
励ましの言葉は賛否両論ありますし、ただ言われたことを、そうだったんだねと受け止めるにとどめることが無難だと思っています。

みるみーる

私は、そうだったんだね。と受け止めるのみにします。