※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ゆう
子育て・グッズ

そろそろ2人目妊活の話が出ていますが、いざ妊活するとなったら悪阻も怖…

そろそろ2人目妊活の話が出ていますが、いざ妊活するとなったら悪阻も怖いし産後の寝不足も大変そうで来月からにしようかなぁ〜と躊躇してしまいます😅

息子の時は悪阻が重く2ヶ月半寝たきりで毎日何回ももどしてました。点滴は1回だけしました。

ずっと寝ていて良いならなんとか頑張れそうな気もしますが息子の世話もするとなると全然できる気がしません💦
夫も実母も協力してくれるとは思いますがそれでも動かないわけにはいかないでしょうし。

今は息子と日中一緒にお昼寝してますがそれもできなくなりますよね。。
もう数年早かったら息子が幼稚園に行くのを待って妊活開始もありだなと思いますが、30代後半なので妊活はそろそろかなぁと思ってます。

意外となんとかなるものですか?
もう少し自然といける!と思えるようになったタイミングで妊活開始した方が良いのかと葛藤してます。

コメント

はじめてのママリ

自分がいける!と思うタイミングでの妊活でよいと思います。
私は下の子妊娠中、上の子と一緒に昼寝してました。
午前中は昼寝を目標に頑張り、昼寝後は、夫が帰ってくるまで、と思って頑張ってました。

はじめてのママリ🔰

夫婦の気持ちが重なったタイミングが1番だと思います。
つわりは、欲しい気持ちが合ったら、辛いけれど乗り越えられます😭
つわりはあと1-2年待ったらもう少し忘れられるかもです笑

はじめてのママリ🔰

個人的には上の子のイヤイヤ期を見る前の穏やかな時期に「大丈夫かも〜!」と楽観視して次を妊娠したからなんとかなった(なんとするしかなかった)状態です😂

その後本格的にスタートしたイヤイヤ期を見ていたら踏み出せませんでした…

ままり

私は30前半ですが、子供の年齢はできるだけ離したかった派です。
ですがやっぱり自分の年齢のこともあり後悔したくなかったのでこのタイミングでした!