※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4ヶ月半の双子を育てており、3ヶ月半からミルクをほとんど飲まなくなりました。ミルクの種類や温度、与え方を変えても改善せず、1日の摂取量は550〜700ml程度です。排泄はしっかり出ていますが回数が少なく、活気はあります。指しゃぶりをしたり、ミルクを捨てた後に欲しがることもあります。

4ヶ月半の双子を育ててます。

3ヶ月半くらいからミルクを全然飲まないです。

今まで試した事は
ミルクを変える
ミルクの温度を温かめにする
1人づつミルクをあげる
乳首のサイズを変える

です。
しかし、何をしてもミルクを飲まないです。
午前中で300飲んだら良い方です。
トータルで550~700前半です。
1回の量は多い時で160~180(←これはかなり稀)普段は80~100くらいしか飲まないです。

排泄はしっかり出てますが、回数が少ない気がします。
活気はあります。

飲まない癖に、指しゃぶりをしたり、ミルクを破棄した後に欲しがる事があります。

コメント

れたん

生後11ヶ月双子の女の子を育ててます!

多分遊び飲みしてるかと思うんです😭
うちの子たちもそれくらいの時期に遊び飲みや飲みムラがありました!

ミルクとは違うもの(お白湯や麦茶)をあげる
乳首が劣化してないか確認する
とにかく笑わせたりして体力を使わせる
最初少なめに作ってめんどくさいけど
おかわり制度にしてました!

もういい!ってするわりに
泣いてみたり相方の哺乳びんをじーっと見てたりしてて飲むのか?って作ると
10飲めばいいなんて当たり前でした😂
なぜ飲まぬ、、、ってほっぺぷるんぷるん震わした事が何回あったか😭😭