※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

父の介護が始まり、冷たい娘だと思っています。父は感謝を示さず、自分優先な人です。施設に入ってほしいです。

父の介護が始まりました。

仕事はできるけど、家のことは何もやらない、自分優先な人です。
働きながら家事と子育てをしてきた母に対して、何の感謝の言葉もなく、人の気持ちが分からない人で、むしろ裏切り行為をしてきた父に優しくできません。
早く施設に入って欲しいと思っています。

私は冷たい娘ですかね…

コメント

つむつむ

うちも全くおなじです!2年前から始まりました。私は弟もいますが、何か問題があると全員母の味方をします。笑
父に対して、それでも母が働きながら頑張って介護していると、施設に入ればいいのにと思う時もありますが私は母のケアを第一にしています!!美味しいご飯に連れて行ったり、愚痴をたくさん聞いたり、、母としては子供達が自分の味方でいることが嬉しいみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    母の味方をしていればいいか🤔笑
    父と話してるとイライラしてしまい、もう実家に行きたくなくなってしまいます😇

    • 17時間前
  • つむつむ

    つむつむ

    私もそうです🤣介護始まるとする側、される側お互いストレス溜まってバチバチやりあってますが今まで散々迷惑かけてきたくせに自分だけ大変みたいな態度を取るので私と弟でゲンコツしてますよ😂
    是非お母様をたくさん労ってあげてください!!絶対その方がお母様も、はじめてのママリさんも気分が良いです😂

    • 17時間前
yori

冷たくないですよ!
それだけのことをしていたら
優しく出来なくて当然です🥺

子どもが必ず介護しないといけないのもおかしいので
施設入れるようにお金だけは
貯めて知識だけはつけておかないとと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金は父自身で稼いだものがあるので、それ使って自分でなんとかして欲しいです😇

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

プロに見てもらえて、施設ケアはかわいそうとは思わないです。食事とかも整ってて、最高だとおもいます。

自宅介護は施設が高すぎて入れないから特養まちの方がほとんどですよ。
お金がある方はほぼ施設に入ってます。

自宅介護をつづける場合はデイサービスや、ショートステイなどなど使って、お母様に少し負担かからないと良いとおもいます。

はじめてのママリ🔰

全然冷たくありません。
私は両親によくしてもらったと思っていますが、最終は施設予定です。
施設ってそんなに悪くないですよ😅そしてお母さんの為にもデイでも訪問でもショートステイでもどんどん使ってください!